商品パッケージや名刺、トラックのボディーなどにおさげ髪の女の子を描いている。モデルになったのは、幼くして亡くなった姉だ。 会津に住んでいる人ならば、昔から知ってくれている人も多いと思う。「どの子も健康で幸せに大きく育ってほしい」という願いを込めて描いたものだ。 姉の孝子は終戦後、栄養失調のため2歳で亡くなった。父四郎は満州鉄道で働き、母文子や姉と幸せに暮らしていたが、戦争で状況が一変しての死だっ...
この記事は会員専用記事です
残り511文字(全文711文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。