1980年前後の私が幼稚園児の頃、日本電気(現在のNEC)からPC―8001という日本初のパーソナルコンピュータが発売された。機械が好きな父が購入したが、父自身はあまり使っていなかった。それを興味本位で触るようになったのがパソコンと私の関係のスタートラインだ。 最初はゲームだった。当時のゲームはカセットテープに入っている音を再生して、アナログ的に読み込む方式。今はゲームをやろうと思えば機器のスイ...
この記事は会員専用記事です
残り626文字(全文826文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。