高校3年の年末近くだったと思う。大学受験を控え模試を受けた時、突然「会津大学」の文字が目に飛び込んできた。新設大の「ア行」で上にあるから目立っていて、よくよく見ると「コンピュータ理工学部」と書いてある。当時はどこにもない学部だった。 一般的に理系でコンピュータを学ぼうと思うと、工学部情報工学科がある。理論など科学的な観点からコンピュータを学ぶならば理学部情報科学科。要はエンジニアリングかサイエン...
この記事は会員専用記事です
残り617文字(全文817文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。