ソムリエの田崎真也さんによると、ワインを上手に楽しむこつは、味の特徴を自分の力で解き明かしていくことらしい。推理小説のように品種は何か、醸造方法に工夫があるのかと探っていく ▼同じ地方で収穫年も変わらないのに味わいが違う場合は、土地に注目する。ブドウ畑の場所や状況で水はけや日照量、土壌の成分などが異なる。そのわずかな違いから、ワインの味を見極めていくそうだ(「ワイン上手」新潮選書) ▼富岡町の...
この記事は会員専用記事です
残り297文字(全文497文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。