【おことわり】イベントは変更になる場合があります。詳しくは主催者や会場に確認してください。
■高橋克之個展「月から来た男」 開催中
二本松市のあだたら高原美術館青―ao―。28日までの金~日曜開催。県民の森を歩いて出合った光景や感じたことから物語を着想、50号のキャンバス12枚に表現している。13日午後1時30分からギャラリートークも催す。午前10時~午後6時。入場無料。
問い合わせは同館(電話)0243・61・1312
■オータムセールくにみ秋のフルーツフェア 開催中
国見町の道の駅国見あつかしの郷。28日まで。シャインマスカットや巨峰など秋の味覚が店内に並んでいるほか、飲食ブースではシャインマスカットをふんだんに使ったスイーツを取りそろえている。18~23日は秋彼岸くにみ花市としてお彼岸のお供え花を豊富に用意する。13、14、28の各日はフォークデュオ「とちおとめ」がミニライブを行う。営業時間は午前9時~午後6時。
問い合わせは同道の駅(電話)024・585・2132
■ウィリアム・モリス英国の風景とともにめぐるデザインの軌跡 開催中
本宮市ふれあい美術館。11月3日まで。19世紀の英国の芸術家ウィリアム・モリスらが手がけた壁紙やカーペット、カーテンなど計約70点を展示。28日には、大阪芸術大教授で写真家織作峰子さんによるスペシャルギャラリートークも開かれる。 時間は午前9時~午後5時(最終入館は同4時30分)。休館日は祝日を除く月曜日(15日、10月13日、11月3日は開館、翌日休館)。
観覧料は大人700円、高校生以下無料。問い合わせは同美術館(電話)0243・44・3185/p>
■一貫張り体験 13、14日
福島市飯坂町の旧堀切邸下蔵。和紙や古布に柿渋を塗り、趣のある菓子皿や小物置きを作る。両日とも午前10時と午後1時の2回。1200円。各回10人。主屋では13~15日、ものづくり販売会を開き、一貫張り作品やミニチュア模型、革小物、帽子など手作り作家の作品を販売。3日間とも午前10時~午後5時。入場無料。
問い合わせは旧堀切邸(電話)024・542・8188
■小池友美写真展ひかりのかけら~美術館で楽しむ、ねこと心の旅 13~23日
福島市の写真美術館。本県と東京都を中心に活動する写真家の小池友美さんが撮影した、自然とネコの写真を楽しめる。 時間は午前9時~午後4時30分(最終入場は同4時)。入場無料。
問い合わせは写真美術館(電話)024・563・4990
■Rojima(ロジマ) 14日
須賀川市本町の結の辻周辺。商店街の路地や空き店舗などを利用した月1回の定期市。手作りアクセサリーや雑貨、グルメ、ワークショップなどを手がける市内外の約100店が参加する予定。
入場無料。時間は午前10時~午後3時。天候により中止となる場合がある。詳細はイベントの公式ウェブサイトなどから確認できる。
■柳橋歌舞伎 14日
郡山市中田町の柳橋歌舞伎伝承館。午後3時~同6時30分。江戸時代に奉納されたのが始まりとされる農村歌舞伎。保存会や地元中学生らが「白浪五人男 稲瀬川勢揃いの場」「義経千本桜 伏見稲荷鳥居前の場」などの演目を繰り広げる。入場無料、小雨決行。
■御神輿パレード 14日
石川町内のクリスタルロード周辺。7基のみこしがお目見えするほか、北町有志会の協力で屋台が出展する。午後7時30分ごろから、石川郵便局前の本部で開会式を行う予定。
■ふくしまうまいもの博 14日
郡山市の安積国造神社表参道、なかまち夢通り。午前11時~午後5時。県内の人気飲食店などが出展し、軽食やご当地グルメを楽しめる。
蒸留酒イベント「フロンティアスピリッツ」も同時開催する。
問い合わせはサトー酒店(電話)0248・42・2624
■高校茶道部茶会 14日
白河市の翠楽苑。開園30年を記念し、市内高校の茶道部による茶会を開く。14日は白河旭、白河実高の2校がもてなす。時間は午前9時30分~午後3時(最終入場は同2時30分)。料金は入園料込みで、中学生以上700円。小学生以下600円。
問い合わせは翠楽苑(電話)0248・23・6888
■金曜ロードショーとジブリ展 開催中
「金曜ロードショーとジブリ展」©Studio Ghibli
福島市の県立美術館。金曜ロードショーの歩みをたどりながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する。28日まで。福島民友新聞社、福島中央テレビ、県立美術館で構成する実行委員会の主催。福島民友新聞創刊130周年記念事業。
展覧会では、映画の設計図である「絵コンテ」や作品公開当時の流行語、ヒットドラマなどを紹介している。日時指定予約制で、9月入場分のチケットを販売している。
料金は一般・大学生1800円、中学・高校生1500円、小学生千円。各種手帳のある人と付き添い1人、県立美術館の年間観覧券の所持者は、公式オンラインチケットで無料の日時指定券の予約が必要。未就学児は無料で、日時指定券を購入した保護者と同伴で入場する。福島展公式オンラインチケット、ローソンチケットWEBのほか、ローソン・ミニストップ店頭「Loppi(ロッピー)」で販売している。
月曜日(祝日の場合は翌日)と24日は休館、同22日は開館。
問い合わせは福島民友新聞社事業部(電話)024・523・1334へ平日午前10時~午後5時
■翠ケ丘PARK MARCHE(パークマルシェ) 15日
須賀川市の翠ケ丘公園とグランシア須賀川。 キッチンカーをはじめとした50以上の店が出店し、絶品グルメや野菜などを販売するほか、アクセサリーを制作できるワークショップを展開する。このほか、地域の魅力を発信する企業ブースも並ぶ。特設ステージでは「月刊すかっと」創刊10周年を記念した、地元ミュージシャンらがステージパフォーマンスを披露する。一般公募で選ばれたカップルの結婚式も行う。時間は午前10時~午後4時。荒天中止。
問い合わせは翠ケ丘公園活性化実行委員会(グランシア須賀川)(電話)0248・75・1166
■川俣町トラベるスタンプラリー 開催中
スタンプ設置場所の一つ「川俣中央公園」
川俣町内の全26カ所でスタンプを集めると限定ノベルティグッズや豪華賞品が当たる。10月31日まで。
町公式LINEを登録すると参加できる。町内の飲食店19カ所と神社や美術館、公園などの観光名所7カ所でスタンプを集める。
10個集めた人の中から抽選で大人のグルメ詰め合わせセットなど3千円相当の商品や町内で使える商品券が当たる。20個集めると川俣シャモの丸焼きや町内のお菓子詰め合わせ「ファミリー満喫トラベるセット」など1万円相当の商品や商品券が当たる。
対象施設や詳細は町公式LINEや町ホームページで確認できる。
問い合わせは町政策推進課(電話)024・566・2111