• X
  • facebook
  • line

米、水、蔵元...全て福島市!「純米吟醸摺上川」ひやおろし発売

2025/09/16 08:53

ひやおろしの発売をPRする(左から)安斎会長、菊田副会長、佐藤幹事

 酒米、仕込み水、蔵元全てで「オール福島市」にこだわった地酒「純米吟醸 摺上川」の「ひやおろし」が12日、発売された。飯坂温泉地酒をつくる会の安斎忠作会長は「角が取れてまろやかな味」とPRしている。

 つくる会は、同市飯坂町茂庭から温泉街を流れる摺上川の水を使って本当の意味での”地酒”を造ろうと、地元有志が組織した。2017年から造り始め、8年目。同市飯坂町東湯野で育てた本県オリジナル酒造好適米「福乃香」とモンドセレクション最高金賞も受けた摺上川の水を使い、同市の金水晶酒造店で仕込んでいる。飯坂温泉観光協会とともに、季節ごとに生酒、火入れ、ひやおろしを販売している。

 ひやおろしは、春先に火入れ(加熱殺菌)をした上で半年寝かせ、秋に2度目の火入れをせず「冷や」でおろした酒。

 今年分の酒米はまもなく収穫し、12月に生酒から発売する。

 発売初日は、つくる会の安斎会長、菊田透副会長、同温泉観光協会専務理事の佐藤真也幹事が同市飯坂町の舛七酒店で出来をアピールした。720ミリリットル入り1930円。

 主な取扱店

舛七酒店、旧堀切邸、角田商店、いちい飯坂店、県観光物産館、川瀬酒販、道の駅ふくしま、カネサ藤原屋

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line