福島県内には終戦を迎えてもなお、苦難を抱える人たちがいた。新たな可能性を探る人もいた。戦後復興、そして平和へと歩んだ県民の姿を追う。 「お父ちゃんに託されたから」 井戸水をくむのは兄弟の仕事だった。「母は看護婦として昼夜を問わず働いていてね。だから、自分がつるべおけを井戸に下ろして、二つ下の弟は両足をつかんで落ちないように支えてくれていたっけ」。満州(現中国東北部)で捕虜となった父の帰還を待ちな...
この記事は会員専用記事です
残り1,023文字(全文1,223文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。