福島市の信夫山にある小金山公園でビワの花がかれんに咲き、市民らを楽しませている。
ビワはバラ科の常緑高木で中国原産。大きな葉の間に柔らかな毛に包まれた数十個のつぼみが集まり、それが割れて白い花を咲かせる。11月ごろから真冬まで咲き続け、夏に実をつける。
同公園には多くのビワの木があり、蜜を求める野鳥やミツバチなどが飛び回る。大きな葉に囲まれて花は目立たないが、公園を訪れた人は甘い香りを放つ花に目を細めて見入っていた。
2025/11/25 09:20
福島市の信夫山にある小金山公園でビワの花がかれんに咲き、市民らを楽しませている。
ビワはバラ科の常緑高木で中国原産。大きな葉の間に柔らかな毛に包まれた数十個のつぼみが集まり、それが割れて白い花を咲かせる。11月ごろから真冬まで咲き続け、夏に実をつける。
同公園には多くのビワの木があり、蜜を求める野鳥やミツバチなどが飛び回る。大きな葉に囲まれて花は目立たないが、公園を訪れた人は甘い香りを放つ花に目を細めて見入っていた。