東京・町田の南町田グランベリーパークにある「スヌーピーミュージアム」は、「季節を楽しむミュージアム」として、本日(7日)から新企画展「ホリデー」がスタート。エントランスや館内がハロウィーン仕様となり、隣接するピーナッツ カフェではハロウィーン限定メニューが販売される。また、入館者全員にこの時期にしかもらえない、限定ステッカーを配布する(全14種類、ランダム配布)。
【画像】新発売のグッズや新メニューも登場
チャーリー・ブラウン、スヌーピーなどの人気キャラクターを生み出した、チャールズ M.シュルツ氏のコミック『ピーナッツ』。1950年、7つの新聞紙上でデビューを飾って以来、アメリカの何気ない日々をつづる中で、季節ごとにさまざまなホリデーが描かれてきた。
ハロウィーンになるとライナスはカボチャ大王に出会うことを心待ちにし、クリスマスはプレゼントをめぐって皆がドキドキし、バレンタインデーにはチャーリー・ブラウンがもらったことのないカードを待ち焦がれて…。
新企画展「ホリデー」では、ピーナッツ・ギャング(スヌーピーをはじめ『ピーナッツ』に登場するキャラクターたちのこと)が繰り広げるアメリカならではのホリデーの文化を、約45点のコミックを通じて紹介する。
ハロウィーン仕様は10月31日まで。以降、クリスマス(11月1日~12月25日)、ニューイヤー(12月26日~2025年1月19日)、バレンタイン(2025年1月20日~3月2日)と、シーズナルイベントを実施していく。
■シュルツ美術館での大発見!「元旦」新聞用書き下ろし作品
今回の企画展の資料集めの際、1953年1月1日付(元旦)の日本の英字新聞「The Mainichi」にて、完全描き下ろしの『ピーナッツ』コミックが掲載されていたことを、アメリカのシュルツ美術館スタッフが発見。よく見ると、鳥居や羽子板があって、凧も日本風。連載初期によく登場していたキャラクターのパティは下駄を履いていた。日本の元旦の新聞のために、作者のシュルツ氏が日本のアイテムを入れて描き下した、とても貴重な作品だ。新企画展では、この作品の紹介と、同日通常回の「ピーナッツ」の原画の展示も行う。
スヌーピーミュージアム、新企画展「ホリデー」スタート 館内がハロウィーン仕様に
2024/09/07 10:24
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】ラーメン菜館えちご家・西会津町
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
