回転寿司チェーン「くら寿司」(本社・大阪府堺市)は12日、大阪市内で記者会見を開き、2025年「大阪・関西万博」への出店概要を発表。「回転ベルトは、世界を一つに。」をコンセプトに掲げた“くら寿司史上最大の店舗”になると明らかにした。
【画像】広々!“くら寿司史上最大の店舗” 木目調の客席
万博会場の西に位置し、未来の都市をイメージする「フューチャーライフゾーン」に「大阪・関西万博店(仮称)」を建てる。計画では、同社史上最多・最多の座席338席、約135メートルの回転ベルトを設置。席数は台湾・高雄時代大道店の288席を、ベルトの長さは東京・銀座店の123メートルを、それぞれ上回る。
持続的な水産資源の活用など“スシテナブル”(寿司+サステナブル)を意識し、外装素材に廃棄予定の赤貝の貝殻・約33.6万枚や、海藻から作る糊などを使用する。店内は、木のぬくもりが感じられる上質なジャパニーズモダンな空間としつつ、同社が開発してきたAIやICT技術などを生かし、世界最先端の回転寿司体験を演出する。
メニューでは、低利用魚の積極活用のほか、オーガニックフィッシュ、代替ミートなども提供予定。あわせて「回転ベルトは、世界を一つに。」を軸に、万博に参加する世界各国・地域のシンボリックなオリジナルメニューを考案し、レーンに流す構想を披露した。
くら寿司取締役広報宣伝・IR本部長の岡本浩之氏は、回転寿司が1970年大阪万博をきっかけに認知されたことを触れ、「“回さない回転寿司”などとよくわからない言葉がもてはやされているが、回転寿司ですから回転してこそ。回転寿司の楽しさを実感していただき、そこに世界の料理も流れる、楽しい食体験を実感していただきたい」とアピール。
世界の料理については、大使館などとも連携して開発を進めているとし「アンゴラの料理を食べたことありますか?」と問いかけ、自信の笑み。食を通じて「世界に興味を持っていただきたい」と万博ならではの取り組みに意欲を示し、ミャクミャクと2ショットに収まった。
くら寿司“史上最長”回転ベルトの店舗、万博に誕生へ 長さ135メートル 寿司+世界の料理が流れる
2024/09/12 12:15
- その他
アクセスランキング
【空飛ぶカメラ】御霊櫃峠・郡山市 てっぺんの眺めは格別
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
