YouTube『令和の虎チャンネル』などで知られる実業家の岩井良明さんが15日に死去した。享年65。岩井さんが代表取締役会長を務めていたMONOLITH japanの取締役社長・鈴木康一氏が18日、『令和の虎チャンネル』に出演し、岩井さんの最期を語った。
【動画】岩井良明さん死去…所属会社社長が『令和の虎』で語る
鈴木氏は、「以前より病気と一生懸命戦ってまいったんですけれども、9月15日の深夜に息を引き取りました」と報告。「ご家族が密葬をしたいというご意向があったために、本日まで発信を控えていたということがございました。ただ本日ちょうど密葬を終えて、無事岩井を送り出すことができましたので、まずは世の中にご案内を出していこうと。さらに岩井自身がこのYouTubeというものに生涯を捧げ、最後『終活の虎』というものを使って、自分の最後までを映像にして流していきたいという意向を持っておりましたので、私たちも視聴者の皆様に岩井の訃報を動画という形でお伝えさせていただこうということを決めました」と今回動画を公開した理由を明かした。
鈴木氏は「14日土曜日の午前中にですねご家族の方からご連絡いただいて『いよいよ今週末が山場かもしれない』というところでご連絡いただきました。そして土曜日に、最後病室で岩井の顔を見ることができました」と話した。続けて『令和の虎チャンネル』について「岩井が作った日本を代表するような大きなビジネスチャンネルに育つことができました。岩井が不在になってもこの熱量を落とさずにこれからも日本のビジネスシーンで何かしらの貢献を果たしていけるようなチャンネルに育てていきたいなと思っております。私たち運営と虎の方々、そして視聴者の方々、志願者の方々、それぞれ手を取り合って、これからもこのチャンネルを盛り上げていくことが、岩井の弔いになるのかなというふうに思っております」と続けていくことを明かした。
岩井さんは、9月22日に都内で【生前葬】を開催することを発表していたが、動画ではそこにも言及。「岩井も生前この22日に向けて回復するぞというふうに非常に楽しみに心待ちにしておりました」とし「生前という形で迎えることができなくなってしまい、私たちもどうしようかというふうに悩んでいたんですけれども、奥様とご相談する中で『密葬という形をとってしまったので、多くの人と明るく岩井良明を送り出す場にできないか』というふうにご相談を受けまして、そういったご遺族のご意向があるのであれば、岩井良明生前葬ではなく、岩井良明を送り出す会という形で、22日の日は実行させていただこうというふうに考えております」と明かした。
鈴木氏は、最後に重ねて「岩井が不在になった令和の虎をこれからも私たちが守っていくことが、岩井が私たちへの託したことだと思っておりますので、これからも引き続き、私たちが頑張ってまいります。ぜひとも視聴者の方々に支えていただければと思っております」として動画をまとめた。
岩井良明さん死去 9・22“生前葬”は「送り出す会」として実施へ 所属会社社長が『令和の虎』で明かす
2024/09/18 23:35
- エンタメ総合
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
-
株式会社トゥーヴァージンズ
『Independent Cinema Posters 時代を挑発した映画作家 15 人のデザインワーク』11 月 26 日(水)発売
2025/11/26 12:30
-
大和ハウス工業株式会社
大和ハウス工業が運営する物流施設の入居テナント企業向けに 統合管理システム「GWES」の提供を開始
2025/11/26 12:00
-
Office of the Organizing Committee of the Overseas Chinese Talent Conference
近く開催される第3回華僑人材開発会議では複数の革新的成果を発表予定
2025/11/26 11:51
