ベランダで洗濯物を干している時に、2歳の娘さんに締め出しされたお母さんの様子が、TikTokで話題になった。幼児を持つ親のあるあるだが、当時の状況と対処法について、お母さんに聞いた。
【写真】「カギかけちゃった…」不安がる娘さん、反省ポーズも可愛すぎ!
お母さんが洗濯物を干していると、ベランダのカギを閉めてしまった娘さん。締め出したのに、閉じ込められたと勘違いして不安顔の娘さんに、カギを開けてとお願いするお母さん。この幼児を持つ親のあるあるには、「自分が閉じ込められたみたいな顔してて草、かわちい」「窓にほっぺがくっついてムニってなってるのが可愛い」「鍵ってもっと子どもの届かない高さに変更できないのかな」などと、さまざまな反響が寄せられた。
「私が洗濯ものを干していて、パパは弟にミルクをあげていました。すると娘が窓を閉めて締め出されてしまいました。その時、初めて娘が鍵に手が届くことを知りました。娘の成長を感じたとともに、このままではひとりの時に洗濯ものを干すのは危ないと感じ、どうしたらいいのか…という気持ちになりました」
幸いスマートフォンを持っていたため、旦那さまにLINEで伝え開けてもらった。SNSでは、同じような状況に陥った方から「ひとりで洗濯ものを干す時、どうしようか?」といったコメントが寄せられた。
「今後は、ドアの下に紙のようなものを詰める、もしくは子どもを寝かしつけてから洗濯しようと思いました」
最近は、“イヤイヤ期”を迎えた娘さん。お母さんは、「なんでもかんでも『イヤイヤ!』と言うようになったのですが、それがまた可愛いです。それとパパやママが喋った言葉を復唱してなんでも真似をするようになりました」と娘さんの成長を喜ぶ。
子育て期間は限りがあるため、お母さんは「いまを大切にしている」と言う。
「子どもとの時間は、無限ではなく有限なので、何気ない公園遊びや散歩、お家でのごっこ遊びなど、あと10年もすれば無くなります。いまこの瞬間を大切にしなきゃダメだなと思いました。限りあるいまの時間を大切にし、楽しみたいです」
洗濯干し中に締め出しくらう母 VS 2歳児、幼児期あるあるに反響「自分が閉じ込められた顔してて草」「反省ポーズが可愛い」
2024/09/26 06:30
- その他
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
