NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』10代目たいそうのおにいさんでタレントの佐藤弘道(56)が手掛けた、体のしくみや骨と筋肉を元気にする運動遊びを伝える絵本『ホネキンシアター』(世界文化社)が10日に発売される。脊髄梗塞で活動を休止した佐藤が、復帰後に初めて手がけた書籍となる。
【書籍カット】”ひろみちお兄さん”の身体を大解剖!
本書は、「幼少期から体をバランスよく運動することが、将来の健康や成長に結びつく」をテーマに、"ひろみちお兄さん"から骨と筋肉のしくみ、丈夫な体づくりのための運動を学べる絵本。
ひろみちお兄さんの体で骨と筋肉のしくみを解説。それぞれの役割は? どうやったら動くの? などなど。イラストの通りに動けばそれぞれの役割が体感できて楽しく学ぶことができる。
さらには「ほねをじょうぶにする」「きんにくをきたえる」といった、具体的な運動メニューを掲載しており、実際にからだを動かしながら読み進めることができる。
■佐藤弘道コメント
2024年6月に「脊髄梗塞」を発症し、約一年経った今でも下半身麻痺や排泄障害があります。一生治らない病気と闘い続けています。そんな中、絵本制作のお声掛けをいただき、「体についての絵本」を提案しました。今回、私の怪我や手術の経験も初めて紹介しています。
骨と筋肉で「ホネキン」。そして、人生劇場ということで「シアター」とし「ホネキンシアター」と名付けていただきました。小さい頃から体について興味を持つことは「健康」につながります。体を支える「骨と筋肉」について、一緒に絵本を読みながら、大人も自分の体と向き合う機会になればと思っています。私は小さい頃から体を動かしていたので、運動神経がとても良かったです(今は片足立ちも出来ませんが)。そのおかげで今回の病気からの回復も人一倍早いとドクターから言っていただきました。 皆さんもこの絵本をきっかけに、体を動かして自分の体と向き合い「健康」に過ごしていただければと思います。
“脊髄梗塞”発症の佐藤弘道、復帰後初の知育絵本に思い 怪我や手術の経験も初めて紹介「一生治らない病気と闘い続けています」
2025/05/08 12:05
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】洋食店だいよし・塙町 こだわりの味、守り抜く
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
