米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF&ASIA) 2025』オープニングセレモニーが28日、TAKANAWA GATEWAY CITYにて開催され、美容室向けヘアケア・化粧品メーカーの株式会社ミルボン・取締役の緒方博行氏が登壇。今年行われる「MILBON BEAUTY PROGRAM」について見どころを語った。
【写真】紺色のネクタイ&チェック柄のスーツ姿で登場した緒方博行氏
株式会社ミルボンは、2022年からショートフィルム配信プロジェクト「MILBON BEAUTY MOVIES」や、SSFFと共に「MILBON BEAUTY AWARD」を設立するなど、美とショートフィルムがコラボレーションした企画を行ってきた。
緒方氏は“美容とショートフィルム”の関係について「映画や美容というのは、人に彩を与え、人生を豊かにするという共通点があります。その意味で映画と美しさというのは非常に親和性が高いと考えています」とフェスティバルへ賛同する理由を語る。
5月31日には、表参道ヒルズスペースオーにて「MILBON BEAUTY PROGRAM」が開催される。2022年2月にスタートした、ミルボン×「SSFF」によるプロジェクト「MILBON BEAUTY MOVIES」に寄せられた「美しさ」をコンセプトにした4592作品の中から、『クロネズミ』、『マイディア』、『信じる心』の3作品を上映。『カメラを止めるな!』で社会現象を巻き起こし、近年では企業と組んだ縦型ショートフィルムで数々のバズりを生み出している映画監督・上田慎一郎氏が登壇し、作品についてのトークを展開する。
緒方氏は上映される3作品について「共通しているのは、信じるものがあるということ。信じる人がいて、そこに寄り添い続けられるかが大事」と話すと『クロネズミ』について「認知症のお祖母ちゃんと、お孫さんのストーリー。お互い寄り添い合っていくところに注目」と見所を述べる。
また『マイディア』については「聴覚障害の大学生とAIのアプリで登場する人物と不思議な感情を抱いていくストーリー。これまでは人間対人間が描かれてきましたが、AIが組み込まれることで、どうなるんだろうと考えさせられるユニークな作品です」とアピール。さらに『信じる心』については「子供の可能性を信じ寄り添い続けるお母さんの姿に感銘を受けました」と感想を述べていた。
『SSFF&ASIA 2025』のテーマは「creative active generative」。世界108の国と地域から4592作品の応募の中から、選りすぐりの約250作品をリアル会場およびオンラインによって上映。さまざまな部門・アワードの選考が行われる。
【SSFF & ASIA】ミルボン・緒方博行氏が語る“美と映画の親和性” 「MILBON BEAUTY PROGRAM」開催へ
2025/05/28 19:21
- 映画
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
