『そこのみにて光輝く』(2014年)、『きみはいい子』(15年)の監督・呉美保と脚本・高田亮が3度目のタッグを組んだ、オリジナル新作映画『ふつうの子ども』(9月5日公開)の本予告が解禁となった。
【動画】映画『ふつうの子ども』本予告映像
自らも親となった監督と脚本家の2人が、今の日本に生きる子どもたちと、彼らと同じ時間に向き合う大人たちにフォーカスした本作は、「ありそうでなかった子ども映画」。
予告映像は、「ウンチをしたら流す!紙で拭くのを忘れずに」と、主人公の上田唯士(うえだ・ゆいし/演:嶋田鉄太)が、教室で元気よく作文を発表する場面から始まる。友だちとワイワイ登校し、家では母と楽しく笑い合う、ふつうの小学4年生。そんな唯士が“好き”を知る。
相手は同級生の三宅心愛(みやけ・ここあ/演:瑠璃)。「私たち子どもが生まれる前から二酸化炭素を出し続けているのは大人たちです」と発表し、先生に「大人が悪いとか誰が悪いとか言わないほうが…」と言われても、「じゃあ子どもが悪いんですか」と物怖じすることなく自分の意見を口にする女の子。
そんな心愛にひかれた唯士は、図書館では偶然を装って環境問題の本を熱心に読む心愛に近づき、教室では「いいよね、カーボンニュートラル」と心愛に近づきたい一心で勉強した知識で声をかけるが、どうも心愛はそっけない。そこに、クラスのちょっと問題児の橋本陽斗(はしもと・はると/演:味元耀大)が絡んできて、何やら三角関係の様相に…。
やがて、心愛の提案で「大人の意識を変えるには行動を起こさなきゃいけないんだよ」と“環境活動”を始める3人。しかし、子どもたちの一途な思いがエスカレートし、親たちも巻き込んだ大騒動へと向かってしまう。“好き”という思いを巡るうれしさ、楽しさ、そして戸惑い。「10才になったら半分大人になるって言われました」という言葉が胸に残る本予告となっている。
あわせて場面写真9点も解禁。唯士、心愛、陽斗ら子どもたちの生き生きとした日常風景に加え、彼らを見守る大人たち――唯士の母・恵子(蒼井優)、担任の浅井先生(風間俊介)、心愛の母・冬(瀧内公美)らの姿も収められている。子どもたちのまなざしを通して、私たちが見落としていた“世界の輝き”に気づかされる期待と予感に満ちた場面写真となっている。
呉美保監督による“ありそうでなかった”子ども映画『ふつうの子ども』本予告&場面写真解禁 蒼井優・風間俊介・瀧内公美の姿も
2025/05/29 08:24
- 映画
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
