ミシン糸を使ったあと、糸の先端をどう留めるか悩むことはないだろうか。ぐるぐると巻き付けてみたり、テープで固定してみたり…意外と面倒な部分かもしれない。
【写真】伸ばして閉じる!“ミシン糸”の先端を留める裏ワザ
そんな“糸の先端問題”をスマートに解決する方法を「9割が知らない糸巻きの裏ワザ」とインスタグラムでなちゃさん(@nacha_rakurashi)が紹介した。
「糸使った後のこれどうやって収納してる?実はここが伸びるの!!あなたのお家にあるやつもそうかな??」と投稿した動画では、糸巻きのケース上部が縦に伸びていた。
実はミシン糸が巻かれている糸巻きの端には、伸ばせる隙間があるという(商品によって異なる可能性あり) 。この“裏ワザ”を活用し、伸ばしたケースの隙間に糸の先端を収納することで、糸の絡まりやボソボソになる悩みが解消されるかもしれない。
驚きのアイデアにユーザーからは「えええ、これまでずっとビロビロさせてた」「え 知らなかった!!」といったコメントが寄せられ、動画は2万5000回以上再生される反響があった(19日 午後6時時点)。
「えええ、これまでずっとビロビロさせてた」伸ばして閉じる“ミシン糸”の先端を留める裏ワザ
2025/06/21 07:00
- その他
アクセスランキング
黄金の大イチョウ 昭和・喰丸小、ノスタルジックな雰囲気演出
-
10月15日から新聞週間
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
