テレビ東京は7月18日から東京・渋谷で「恐怖心展」を開催する。「行方不明展」を手がけた、ホラー作家・梨と株式会社闇、テレ東プロデューサーの大森時生氏が再集結し、恐怖心をテーマに展覧会を企画する。
【画像】そのメッセージが意味するものは…?「恐怖心展」の展示物
3人が手掛けた「行方不明展」は東京・名古屋で約10万人の来場を記録。3人が次に仕掛けるのは、「喜怒哀楽のいずれの感情にも属しない」という「恐怖心」に関する展覧会。「先端」「閉所」「視線」といった、さまざまなものに対して抱く「恐怖心」をテーマに展示する。
同展では、「恐怖心」とは、あるもの・ことに対して、その人が生理的に感じる恐れや不安」と定義。その上で「単なる命の危険や苦痛を伴うものだけでなく、一見して恐怖の対象とは思えないものにも生じることがあります。これらの恐怖は、時に説明のつかない不合理さを伴います」と説明する。
展覧会のキービジュアルでは、不気味な模様の室内で椅子に座る、顔部分が黒い丸で消えてしまった人物が描かれ、見る人に不安な気持ちを抱かせる。
【コメント】
■梨
「恐らく人間は、何かの片手間に怖がる、ということはできません」「例えば、笑いながら泣くことはあるでしょうが、そういう喜怒哀楽に対して、恐怖は独立しています」
―『お前の死因にとびきりの恐怖を』(イースト・プレス)
■頓花聖太郎(株式会社闇)
恐怖というテーマと向き合い続けて、はや10年になります。この間に分かったのは、恐怖の本質はその対象そのものよりも、それを感じ取る私たち自身の「心」の中にある、ということでした。人は何を恐れるのか。その恐れをどのように感じるのか。そこには個人個人の生き方や経験が深く刻まれています。今回の「恐怖心展」では、無数の「恐怖心」を物語にし、展示というかたちで再現しました。その多様な心のありようを追体験することが、この10年の問いの、ひとつの答えになると考えています。
■大森時生(テレビ東京)
恐怖心に向き合うことは、自分と向き合うことです。
【概要】
タイトル:恐怖心展
会期:7月18日~8月31日
会場:BEAMギャラリー 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM 4F
開催時間:午前11:00~午後8:00※最終入場は閉館30分前まで ※観覧の所要時間は約90分
料金:2300円(税込) ※小学生以上は有料
主催:株式会社闇、株式会社テレビ東京、株式会社ローソンエンタテインメント
会場協力:東急不動産株式会社
企画:梨、株式会社闇、大森時生(テレビ東京)
医学監修:池内龍太郎(精神科医)
東京・渋谷で“恐怖心”テーマの展覧会 「行方不明展」手掛けた梨&株式会社闇&大森時生氏が再集結【コメント&概要あり】
2025/06/23 17:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
赤や黄色の葉、秋風にひらひら 下郷・観音沼森林公園
-
10月15日から新聞週間
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
