• X
  • facebook
  • line

東海、近畿でおすすめの中学受験塾、2025年最新ランキングを発表

2025/11/10 13:00

  • ランキング
「東海、近畿でおすすめの中学受験塾(集団塾)」とは?(画像はイメージ)

 顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEは11月4日、中学受験を目的とした「塾」の満足度ランキングを、「首都圏」、「東海」、「近畿」の3地域別で発表。「東海」の「塾(集団塾)」は【浜学園】が2年連続、「近畿」の「塾(集団塾)」は【希学園】が4年連続、6度目の総合1位を獲得した。

おすすめの中学受験 塾 東海ランキング(画像)

 「中学受験 塾 東海ランキング」は2014年から11回目。「中学受験 塾 近畿ランキング」は2013年から今回で14回目の発表。中学受験を目的とし、一定のカリキュラムに沿った形で集団授業を行う小学生対象の塾を調査対象に、東海(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)、近畿(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)でそうした塾に通っている小学生、あるいは通っていた中学生の保護者589人(東海)、2,148人(近畿)からの回答を元に発表している。

■「中学受験 塾 東海ランキング」、【浜学園】が2年連続総合1位

 2年連続の総合1位となった【浜学園】は、全9項目の評価項目別では「適切な受講費用」、「適切な人数・クラス」、「カリキュラムの充実さ」、「教室・自習室」、「スタッフ」の5項目で1位に。また都道府県別部門「愛知県」では、2年連続の1位を獲得している。

 実際の利用者からは、
「先生方が、生徒、親それぞれの目線で真剣に向き合ってくださる(40代・女性)」
「レベルの高い問題に沢山チャレンジできた(50代・女性)」
「講師の質問対応などサポートが手厚い(50代・男性)」
といった声が良い点として寄せられている。

 続く総合2位は【eisu】。評価項目別「成績向上・結果」、「講師」、「提供情報」の3項目で1位を獲得した。

 総合3位には【日能研】と【名進研】が同点ランクイン。【日能研】は、「適切な受講費用」、「スタッフ」での2位をはじめ6項目がTOP3入り。【名進研】は、評価項目別「通いやすさ・治安」で1位を獲得したのをはじめ、6項目がTOP3入りとなった。 

 また都道府県別部門「静岡県」では、高評企業(※)の【秀英予備校】が、2年連続の1位を獲得している。

■「中学受験 個別指導塾 近畿ランキング」、【希学園】が4年連続総合1位

 4年連続、6度目の総合1位となった【希学園】は、評価項目別では「適切な人数・クラス」、「講師」、「カリキュラムの充実さ」、「通いやすさ・治安」、「スタッフ」、「提供情報」の全9項目中6項目で1位に。都道府県別部門「大阪府」では3年連続の1位となっている。

 実際の利用者からは、
「講師が熱心で子どもの表情までよく見て指導している。とにかく授業が面白いと喜んで通っている点(40代・女性)」
「教材がかなりしっかりしている。宿題などしっかりチェックしてくれている(40代・男性)」
といった声が良い点として寄せられている。

 続く総合2位には【第一ゼミナール/第一ゼミパシード】、総合3位には【成基学園】がランクイン。【第一ゼミナール/第一ゼミパシード】は、評価項目別「適切な受講費用」と「教室・自習室」で1位に。【成基学園】は、評価項目別「成績向上・結果」で初の1位を獲得している。

 その他では、総合8位の【浜学園】が、都道府県別部門「京都府」で初、「奈良県」で2年連続の1位を獲得。「兵庫県」は、高評企業(※)の【進学館】が初の1位を獲得している。

※1.「高評企業」は規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業

(オリコン顧客満足度(R)調査)
【2025年 おすすめの中学受験 塾 東海ランキング】 
1位 浜学園 73.8点
2位 eisu 73.0点
3位 日能研 72.5点
3位 名進研 72.5点
5位 佐鳴予備校 70.3点

【2025年 おすすめの中学受験 塾 近畿ランキング】 
1位 希学園 77.5点
2位 第一ゼミナール/第一ゼミパシード 76.7点
3位 成基学園 75.7点
4位 能開センター 74.1点
5位 馬渕教室 73.8点

※「中学受験 塾 東海」は5位までの成立・発表となります。「中学受験 塾 近畿」の6位以降、評価項目別、部門別ランキングは「オリコン顧客満足度(R)」公式サイトをご覧ください。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line