音楽文化の向上・普及のために、功労のあった人物・団体を表彰する第14回「岩谷時子賞」の受賞者が25日発表され、シンガーソングライターのさだまさし(73)が選ばれた。同日、都内で授賞式が行われ、さだは「お客さんがいなくなるまで歌い続ける」と意欲を語った。
【写真】素敵!トロフィーをもらって笑顔を浮かべるさだまさし&竹下景子
さだはこの日、ソロデビュー50周年を迎えた。「あっという間だった」と半世紀を振り返り、「こうして現役でいられていることを、たくさんの方に感謝したい。お客さんがいてくださる限りは現役で歌っていこう」と語った。
さだは、名曲を生みながらコンサート開催を4700回、災害被災地支援も積極的に行っていることなどが評価された。俳優の竹下景子(72)から盾を受け取り、笑顔を見せた。壇上では「いのちの理由」を披露した。
同賞は日本の音楽や芸術の発展・振興に寄与することを目的に、2009年に設立された岩谷時子音楽文化振興財団が翌10年に制定した。功労賞にはイラストレーターでグラフィックデザイナーの宇野亞喜良氏、特別賞には音楽家の大友良英氏、俳優で歌手の島田歌穂、奨励賞には俳優のエヴァ―・アンダーソン、「岩谷時子 Foundation for Youth」にはピアニストの中川優芽花氏、バイオリニストの堀内優里氏が選ばれた。
岩谷時子は1952(昭和27)年に越路吹雪の「愛の讃歌」で戦後初の女性作詞家としてデビュー。加山雄三の「君といつまでも」、郷ひろみの「男の子女の子」などのヒット曲をうみだすとともに「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」などのミュージカル訳詞を手掛けた。晩年は音楽文化振興財団を設立。2013年10月になくなるまで音楽や芸術の発展・振興に寄与した。
第14回「岩谷時子賞」にさだまさし「お客さんいなくなるまで歌い続ける」きょうソロデビュー50周年
2025/11/25 13:29
- エンタメ総合
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
-
大東市
冬のまちを彩る「大東市スマイルミネーション2025」を開催!
2025/11/25 14:32
-
IEI Integration Corp.
IEI、TFDAの品質管理認証およびISO 13485認証を取得、医療技術設計移転に向けた監査対応製造体制を強化
2025/11/25 14:31
-
Department of Culture and Tourism - Abu Dhabi/Experience Abu Dhabi
閣下Sheikh Khaled bin Mohamed bin Zayed Al Nahyanが、サーディヤット文化地区にあるアブダビ自然史博物館の開館式を執り行う
2025/11/25 14:30
