• X
  • facebook
  • line

スピッツの名曲「楓」映画化 メンバーと監督“ほぼ会話なし”「緊張」の試写を経て…感想が明らかに

2025/11/24 10:25

  • エンタメ総合
大阪・なんばで映画『楓』ライトアップサプライズイベント(左から)福士蒼汰、福原遥、行定勲監督 (C)ORICON NewS inc.

 大阪「なんば広場」2周年を記念した映画『楓』(12月19日公開)ライトアップサプライズイベントが23日、同所で行われ、福士蒼汰、福原遥、行定勲監督が登場した。

【写真多数】なんばにスピッツ「楓」が流れ…福士蒼汰&福原遥が登場の場面

 なんばは、日本初の映画上映が行われた、映画興行発祥の地。「なんば広場」は、南海なんば駅前に2023年11月に誕生した。冬の訪れとともに、この日からイルミネーションが始まり、映画『楓』の福士、福原、行定勲監督がスイッチのボタンを押した。

 映画『楓』は、ロックバンド・スピッツの1998年発売の名曲「楓」を原案にしたラブストーリー。須永恵(福士)と恋人の木下亜子(福原)は、共通の趣味の天文の本や望遠鏡に囲まれながら、幸せに暮らしていた。しかし朝、亜子を見送ると、恵は眼鏡を外し、髪を崩す。実は、彼は双子の弟のフリをした、兄・須永涼だった…。ニュージーランドを舞台に奇跡的な巡り合いの物語を描く。共演は、宮沢氷魚、石井杏奈、Travis Japan・宮近海斗ら。

 行定監督は、同作を試写で観たというスピッツのメンバーの反応を明かした。「(上映が)終わったあとにほぼ会話をしてくれない」と振り返り、その理由について、メンバーが「緊張した」と話していたのを関係者を介して聞いたという。映画・音楽で長く活躍する同世代で、「お互いに緊張したままでした」と笑った。

 映画の感想について「直接聞いてない」としつつ、メンバーから「(『楓』を書いた当時の)自分に『いつか映画になるよ』って言ってあげたいぐらい、すごい美しい映画だった」とコメントをもらったと満足げだった。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line