• X
  • facebook
  • line

IDEAS FOR GOOD初のオリジナルドキュメンタリー『リペアカフェ』、映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで上映開始

2025/04/10 11:11

  • ハーチ株式会社
  • イベント
ハーチ株式会社
配信開始から半年で約50回の上映会を開催、累計1,000名以上の方にご参加いただきました。上映をきっかけに京都府亀岡市や茨城県水戸市をはじめ、日本各地でリペアカフェのムーブメントが広がり始めています。




“Publishing a Better Future”(よりよい未来を、みんなに届ける)をコンセプトにWebメディア運営・サステナビリティ支援事業を手がけるハーチ株式会社(東京都中央区、代表取締役:加藤佑、以下「ハーチ」)は、2024年10月、初のオリジナルショートドキュメンタリー『リペアカフェ』を公開。2025年3月より、映画配給会社ユナイテッドピープルを窓口とした一般の方向けの上映会受付を開始しました。




◆cinemoにて上映開始
2024年10月、社会をもっと良くする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」は、初のオリジナルショートドキュメンタリー『リペアカフェ』を公開しました。本作は、多くの方々に親しまれ、心温まるドキュメンタリーとして好評をいただいています。

そしてこの度、社会課題をテーマに映画の配給や自主上映支援を行う「cinemo(シネモ)」(運営:映画配給会社ユナイテッドピープル)にて、『リペアカフェ』の取り扱いがスタートしました。

上映会は、個人、市民団体、NPO法人、中小企業など、幅広い主催者の皆さまにご企画いただけます。イベントや教育プログラムはもちろん、地域コミュニティの活性化、サステナビリティ、循環型社会、リペア文化について考える機会として、ぜひご活用ください。

上映に関する詳細やお申し込みは、以下のcinemo公式ページよりご確認いただけます。

【cinemo『リペアカフェ』作品ページ】https://www.cinemo.info/137m


cinemoのリペアカフェ作品ページ


※上記に該当しない、企業や行政、資本金1億円以上の企業(海外に本社がある日本法人の場合、本社の資本金が60万ドル以上。コンソーシアムの場合、加盟各社合わせて資本金が1億円以上)、国、公共団体などの行政主体、行政庁などの行政機関、またはそれらが管轄、もしくはそれに付随する施設。例)都道府県、市町区村、独立行政法人、指定管理者、国連諸機関などの主催者さまはこちらのページよりご相談・お申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTVdsO4iM9swMAJQDr3Nwbc1yiy1xo0whHlnirpqtRX8F73w/viewform

◆cinemoとは?
cinemo(シネモ)は、社会の課題解決を目的に事業を展開するユナイテッドピープルが運営しています。cinemoでは社会課題・SDGsテーマの映画の上映会(自主上映会)の開催や、全国各地で行われる上映会を見つけたり、映画の口コミを書き込むことなどが出来ます。「映画をよりよい未来のために」をキーワードに世界中からセレクションしたよりすぐりの映画を取り扱っています。





◆ドキュメンタリー『リペアカフェ』概要
「修理したいのはモノだけじゃなかった」

お店では修理を受け付けてくれない壊れた家電や服、自転車など、あらゆるものを地域のボランティアが無料で直してくれる、オランダ発祥のリペアカフェ。実は彼らの役目は、モノを修理するだけではない。離れ離れになった家族の「思い出」、疎遠になりつつある地域の「コミュニティ」、捨てることを前提に成り立つ消費社会の「システム」…
リペアカフェにはどのような人とモノが集うのか?壊れかけた「モノ以上のもの」を直す人々の物語がここにある。
【アムステルダム地域映画祭 ABFF2025 ノミネート作品】

色とりどりのダリア、来園者を魅了 湯遊ランドはなわ

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」のコンテンツブランド「スター」にて、今月10日からオリジナル韓国ドラマシリーズ『北極星』(全9話/初回3話配信、以降… [ 続きを読む ]