• X
  • facebook
  • line

【メモも取れない多忙な医療現場の味方!】通話を自動文字起こし&医療DXチャット“Link”へ自動投稿

2025/10/08 15:40

  • HITOTSU株式会社
  • 商品サービス
HITOTSU株式会社
ボイスLinkで“言った言わない・うっかり忘れ・聞き直し”をなくし、院内連携・企業連携に革新を




「医療にかかわる人々を、ひとつに」というビジョンのもと、医療業界横断DXを推進するHITOTSU株式会社(代表取締役CEO 佐藤 公彦、以下「当社」)は、全国の医療機関270施設、企業150社以上で導入されている医療DXチャット“Link”において、新機能 “ボイスLink” のβ版提供を拡大中です。

※Linkの医療機関向け新プランについて、同時プレスリリースしました。併せてご覧ください。
【医療DXチャットLinkがプラン大幅刷新】あらゆる医療者が無償でつながる世界へ

ここがポイント!

- 医療機関270施設、医療関連企業150社導入の医療DXチャット“Link”の新機能 “ボイスLink”
- Linkユーザー同士で通話すると、生成AIが文字起こししてチャットに投稿
- QRコード化で、口頭指示などの電子カルテへの取り込みもラクラク
- 多忙な利用現場の業務効率化とリスク・トラブル低減を強力に後押し
- 先行利用ユーザーからの、驚きと期待の声を載せています


Linkユーザー同士の通話内容を生成AIが自動文字起こし

ボイスLinkは、Linkユーザー同士で音声通話できる機能です。電話番号や内線番号を調べたり、アドレス帳に登録したりする手間が省けるほか、PHSや固定電話の利用・更新にかかるコスト削減にも貢献します。Linkでつながっている(「接続」している)組織同士であれば、院外の組織(企業・病院等)のLinkユーザーとも利用可能です(※諸条件あり)。医療現場に最適化し、通話時間は1回10分まで。それが安価に提供できる理由です。

さらに業界初(※当社調べ、特許出願中)の機能として、生成AIが通話内容を自動で文字起こしし、双方のチャットへ投稿する機能も実装済み。医療現場でよくあるこんな困りごとを解消します。
医師「電話で確かに伝えたはずの内容が、ちゃんと伝わっていない…」
病棟看護師「医師からの口頭指示受け、薬剤の規格と用量に間違いがないか、いつも緊張…」
手術室看護師「医師からの電話の用件、何とか頭に叩き込んだら、立て続けに別の電話…!」
卸・メーカー営業担当「あれ、さっきの電話で先生は“4時”って言ったはずけど、もしかして“14時”だったかな…。そんなことでかけ直すのも申し訳ないし、どうしよう…」


通話内容をあとからしっかり確認

ボイスLink(文字起こし)のメリット:
- 普段通りの通話も、精度高く文字起こししてチャットへ自動投稿
- メモをとる暇もないほど多忙な医療現場で、円滑・安全な業務をサポート
- 通話内容を後からテキストで確認・共有、トラブル防止
- 電子カルテへの転記も、ワンタッチでQRコードから


高精度の文字起こし&チャット投稿で、院内外の業務が激変

医療現場でのボイスLinkの利用・効果をわかりやすく伝える、2つのデモ動画を用意しました。
1.スタッフ同士の院内利用(1分40秒)※クリックでYouTubeに遷移します
・循環器内科医師と手術看護師(カテーテル室)のやりとりを再現
・驚きの文字起こし精度!
・1クリックでQRコード化し、電子カルテに取り込み可能

【新まち食堂物語】生きた味つつみ・福島市 「本物の食事」…店の信念

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 7人組グループ・WEST.が、12日・13日の2日間にわたり大阪・万博記念公園で野外フェス『WESSION FESTIVAL 2025』を開催した。WEST.が、親交のあるアーティスト… [ 続きを読む ]