• X
  • facebook
  • line

新潟県新発田市のバレルサウナ「sui」、11月22日(土)に1周年記念イベントを開催!自然・郷土食・サウナを満喫できる、一日限りの特別な感謝祭。

2025/10/15 14:11

  • 株式会社Ahead of the curve
  • イベント
株式会社Ahead of the curve
開業1年で累計来場者7,000人を突破。Googleレビュー平均4.9の高評価を獲得。




新潟県新発田市の完全予約制バレルサウナ「sui」は、2025年11月に開業1周年を迎えます。おかげさまで、開業から1年で累計7,000名様以上にご来場いただき、Googleレビュー平均4.9(全185件/2025年10月時点)という高い評価をいただいております。

今回、日頃の感謝を込めて、2025年11月22日(土) に地域とつながる“ととのう感謝祭”「sui 1周年祭」を開催します。第一部(10:00~14:00)・第二部(15:00~19:00)の二部制で開催し、先着120名様限定・完全予約制となります。自然や新発田の郷土の味、そしてサウナをゆったり楽しめる、特別な一日をお楽しみください。自然や新発田の郷土の味、そしてサウナをゆったりと楽しめる、特別な一日をお過ごしください。


sui 開業1周年の想い
2024年11月16日のオープンから1年で、累計7,000人の方にご来場いただきました。地域の皆さま、そして全国のサウナ愛好家の皆さまに支えられ、Googleレビューでは平均4.9という高い評価を頂きながら、今日まで歩んでくることができました。新発田の豊かな自然に包まれたこの場所で、多くの方が「ととのう」時間を過ごされる姿を見てきたことは、私たちにとって何よりの喜びです。これからも、地域とつながり、人とつながる。そんなサウナ文化を大切に育みながら、感謝の気持ちを込めて、特別な一日をお届けします。

sui 開業1周年記念イベント概要
○イベント名:sui 1周年祭 ~ととのう感謝祭~
○開催日:2025年11月22日(土)
  第一部(10:00~14:00)・第二部(15:00~19:00)の二部制で開催
○会場:完全予約制バレルサウナ「sui(住所 : 新潟県新発田市石喜180)
○参加費:一般 3,000円(税込) / 学生 2,500円(税込)(要学生証)
○ 内容:
・自然と一体になれるバレルサウナ体験
・新発田の郷土料理や地元食材を使った特別メニューの提供
・地域とのコラボレーション企画や限定グッズ販売 など
○定員:先着120名様限定(完全予約制)
○参加方法:以下の予約フォームよりお申し込みください。
URL : https://sui-kwhgs.jp/anniversary

○アクセス : JR新発田駅からタクシー約10分、新発田ICから車で約15分(無料駐車場あり)、新潟市方面から約40分
○注意事項 : 水着は必ずご持参ください。
※レンタル水着のご用意もございますが、数に限りがあるため、ご希望に添えない場合があります。

無限サウナループ体験
第一部(10:00~14:00)・第二部(15:00~19:00)の二部制で開催。お好きな時間帯をお選びいただき、自分のペースでゆったりとお過ごしいただけます。時間にとらわれることなく、好きなタイミングで何度でもサウナを楽しめる「無限サウナループ体験」をご用意しました。
サウナ、郷土料理、そしてドリンクタイム。“ととのう”を何度でも味わえる、suiならではの特別なひとときをお過ごしいただけます。新発田の自然に包まれながら、心と体をゆるやかに解きほぐす、贅沢な4時間のリトリート体験をお楽しみください。

〈体験の流れ〉
サウナ : 110度の本格的な熱波サウナを、心ゆくまで体験。

郷土料理タイム : 今川屋の「のっぺ」など、新発田ならではの郷土料理を味わいながら、体の内側から温まるひとときを。

再びサウナへ : 食後は再び “ととのう”時間へ。心と体をゆるやかにリセット。

リフレッシュタイム : 月岡ブルワリーのクラフトビールやオロポなど、サウナ後にぴったりなリフレッシュドリンクを楽しむ時間。

開業から1年、Googleレビュー平均4.9を記録




新潟県新発田市の完全予約制バレルサウナ「sui」は、2024年11月のオープンからこれまで、地域の方々や全国のサウナ愛好家の皆さまに支えられて歩んできました。おかげさまで、Googleレビューでは平均4.9(全185件/2025年10月時点)と高い評価をいただいています。




井戸水と森林浴で“ととのう”雪国ならではの断熱技術を活かしたバレルサウナ「sui」■「sui」とは
新潟県 新発田市に広がる森林の中にバレルサウナ「sui」は誕生します。木々に覆われた広大な敷地の中に佇み、ウッドデッキが目前に広がる「sui」は、開放感があり自然と一体化したリラクゼーションが味わえます。最大110度のサウナ、15度の井戸水、新潟の四季を感じる森林浴がこれまでにない“ととのい”へと導きます。

■コンセプト
「sui」という言葉には、サウナに欠かせない「水」を含め、「粋」「 翠」「 睡」」の意味が込められています。全ての「sui」が、訪れる方々に癒しの時間を提供します。

・水:新潟県 新発田市 川東地区の井戸水
・粋:そのまま、そのもの 、リラックスした自分で愉しむ
・翠:緑の植物、自然循環、緑の植物、自然循環、四季の木々
・睡:眠り休める、まどろむ





■特徴
・温度15度の冷たい軟水、井戸水。
サウナに欠かせない水は、水道水ではなくこの土地の井戸水を活用しています。年間を通じて温度は15度、 硬度17度の軟水です。 軟水は肌に優しいとされ、皮膚や髪への刺激が少なく、乾燥やかゆみを引き起こしにくく、皮膚の潤いを保ちやすくなります。サウナ後の冷たい水風呂として、まろやかで口当たりのよい飲み水として、訪れるゲストを潤します。







・最大110度のバレルサウナ。
サウナはセルフロウリュによって最大約110度まで温度が上昇し、強烈かつ爽快に楽しむことができます。110度まで温度が上がるサウナは非常に珍しく、地元新潟の建築会社である熊谷建設が独自開発した「雪国の住宅造りで培った二重構造の断熱技術」によって実現しています。(特許出願中、特許出願番号:2023−163652)

さらに、地産地消と循環型のビジネスを目指すため、材料には地元でとれた「新発田杉」を使用。サウナストーンには、新発田城の城壁にも材料にもなっている新発田市古寺地区で採取された石を地元の方から寄付していただき使用しています。サウナの熱源は熊谷建設の廃材を薪として活用しています。






・新潟の四季を感じる森林浴。
サウナを出た後は、森林に囲まれた開放的な森林浴を楽しめます。心地よい風と新潟の四季が生み出す贅沢な”ととのい”をお届けします。また、独立したプライベートサウナも併設しています。







会社概要
「時代の先へ」という意味をもつAhead of the curveは、「日本から世界へ」を合言葉に、日本の文化や伝統に根ざした事業を国内外で展開するクリエイティブカンパニーです。代表・熊谷の原風景である新潟の豊かな田園風景からインスピレーションを得た私たちの事業は、人々の暮らしと深く結びつき、時代を超えた価値を提供します。
日本が秘める「美」と「文化」を、世界がまだ見ぬ形で届ける。それが私たちのミッションであり、未来に向けた約束です。

・会社名      :株式会社Ahead of the curve
・住所       :G/F, WELLINGTON STREET 182, CENTRAL, HONG KONG
・代表取締役    :熊谷 幹樹
・事業内容     :飲食・宿泊事業の企画・運営、日本酒の販売促進事業
           酒類・酒器の企画、販売及び輸出入、サウナ関連事業
・コーポレートサイト:https://ahead-of-the-curve.com.hk
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line