子どもの金融教育が抱える課題と、新しい学びの形

NPO法人キッズフリマ(https://kids-fm.jp/:東京都中野区)は、子ども自身が売る・買うを体験する「キッズフリマ」を全国各地で開催しています。
近年、学校現場でも金融教育の必要性が高まる中、キッズフリマは“お金を通じて社会を学ぶ”実践の場として注目を集めています。
子どもの金融教育が抱える課題と、新しい学びの形
文部科学省の学習指導要領改訂以降、「お金の使い方」「働くことの意義」など金融教育が小中学校で広がりつつあります。しかし、授業の中では“体験的に学ぶ場”が限られており、実際に社会の中でお金を扱う経験を積むことは難しいのが現状です。
キッズフリマでは、子どもたちが自ら商品を用意し、価格を決め、販売や購入を通じて“お金の価値”や“人との関わり”を自然に学びます。

“お金の教育”を地域の力で育む――キッズフリマの取り組み
キッズフリマは、NPO法人キッズフリマが2006年にスタートした取り組みです。これまで全国約46都道府県で延べ1,000回以上開催され、累計参加者は20万人を超えました。地域のショッピングモールや公園、商店街などで行われるイベントでは、保護者が見守る中、子どもたちが主体的に運営します。単なるフリーマーケットではなく、“社会体験教育”として地域とともに成長するプログラムです。

【11月開催スケジュール】

※各会場により開催時間・雨天状況等が異なります。詳細はキッズフリマHP(https://kids-fm.jp/)にてご確認ください。

【取材のご案内】
当日は、子どもたちが自分で考え、行動する姿を間近で取材いただけます。ご希望の方は、開催地または日時を明記のうえ、下記メールアドレスまでお問い合わせください。
【本件に関するお問い合わせ先】
NPO法人キッズフリマ
住所:〒164-0013 東京都中野区弥生町4-3-9
電話:03-3384-0675(平日12:00~15:00)
メール:info@kids-fm.jp
HP:https://kids-fm.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
