• X
  • facebook
  • line

「第4回全国りんご選手権」山形県上山市「香るシナノゴールド/長沼果樹園 長沼由紀」が最高金賞を獲得!

2025/10/30 15:10

  • 一般社団法人日本野菜ソムリエ協会
  • イベント
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエが選んだ、今年のおいしい「りんご」No.1を発表!




 日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、代表理事:福井栄治)は、2025年10月29日(水)に、「第4回全国りんご選手権」(以下、本選手権)を開催しました。全国各地の産地から届いた19品のりんごの中から、評価員である野菜ソムリエが商品名や産地、生産者情報などをすべて伏せて食味。そのおいしさを審査し、評価員全員の合計点数によって各賞を決定しました。

・結果一覧

- 入賞:星の金貨/JAいわて中央りんご部会青年部 朝島観光りんご園(岩手県盛岡市)
- 入賞:サンふじ/if-imaifarm今井農園(青森県平川市)
- 入賞:奥州ロマン/JAいわて中央りんご部会青年部 北田りんご園(岩手県盛岡市)
- 入賞:シナノスイート/株式会社大澤屋(長野県山ノ内町)
- 入賞:山と海の幸 松下農園りんご/泰阜村 松下農園(長野県下伊那郡泰阜村)

・受賞リストは
d110263-140-fc688af41d5847dedd6bbb2b3e0e0acf.pdf≪最高金賞≫ 香るシナノゴールド/長沼果樹園 長沼由紀(山形県上山市)

≪最高金賞≫ 香るシナノゴールド/長沼果樹園 長沼由紀(山形県上山市)

<評価員のコメント>
・目の覚めるような酸味が刺激的。歯切れの良い食感も魅力!
・口に入れた瞬間は甘みよりも酸味を強く感じるがあとから甘みが追いかけてくる。香りも良くパリッとした食感でおいしい!
・シャキシャキとしら歯ごたえと濃厚な甘み!甘酸っぱさがクセになるおいしさ
<生産者のこだわりポイント>
 「パリっとした歯ごたえ」「強い甘みにすっきりとした酸味」「さわやかな風味」の黄色いりんごです。樹上で完熟したりんごを収穫しりんごの甘い香りとともにお届け致します。
<お問い合わせ>
https://naganuma-kajyuen.jp/

≪金賞≫ 清衡公もビックリの甘さ 奥州ロマン/株式会社 菅野農園(岩手県奥州市)

≪金賞≫ 清衡公もビックリの甘さ 奥州ロマン/株式会社 菅野農園(岩手県奥州市)

<評価員のコメント>
・心地よいシャキシャキ食感が好みのタイプ。蜂蜜のようなコクのある甘み。程よく酸味もありバランスの良さを感じる
・歯ごたえが良くパリパリサクサクとした食感。噛んでいるとよりうまみとコクがでてくる。栗のような香りと甘さを感じる
<生産者のこだわりポイント>
 翌年6月迄シャキシャキ食感が楽しめる 甘くて日持ちの良い品種です!
<お問い合わせ>
https://poke-m.com/producers/17499

≪銀賞≫ シナノゴールド/みどりや(長野県東筑摩郡麻績村)

≪銀賞≫ シナノゴールド/みどりや(長野県東筑摩郡麻績村)

<評価員のコメント>
・噛むほどにでてくる果汁がジューシー!酸味もしっかりあるが、糖度もあるので糖酸バランスが良く食べ飽きない味。万人受けするおいしいりんご!
・適度なかたさシャリ感で満足度が高いりんご。やや酸味が際立つ果汁の味わい、皮の渋みが好み!
<生産者のこだわりポイント>
 こんにちは。みどりやです。私たちは信州 麻績(おみ)村で小さな果樹園を営んでいます。りんご畑は南向きの傾斜地で標高約750mにあります。シナノゴールドはパリッとした歯切れのよい食感と上品な香りが魅力で、高級感のあるりんごです。麻績村の澄んだ空気の中で育ったシナノゴールドをご堪能下さい!
<お問い合わせ>
https://midoriya223.base.shop/

≪銅賞≫ 名月/須藤アップルファーム(青森県弘前市)

≪銅賞≫ 名月/須藤アップルファーム(青森県弘前市)

<評価員のコメント>
・香りよし口に広がる甘みが良く、食感の良さもいい。蜂蜜のような芳醇な甘さとりんご界の女王といっても良い品のよさを感じる
<生産者のこだわりポイント>
 青森県弘前市・岩木山の麓で葉とらず栽培にこだわり、雪解け水や寒暖差が育む自然の恵みを余すことなくりんごへ。養分を最後まで蓄えた実は、糖度が高くコク深い味わいです。是非ご賞味ください^_^
<お問い合わせ>
https://sutouapple.base.shop/

≪銅賞≫ シナノスイート/りんごのとなり (長野県上高井郡小布施町)

≪銅賞≫ シナノスイート/りんごのとなり (長野県上高井郡小布施町)

<評価員のコメント>
・甘み酸味のバランスが良く、クセのない甘みと香りで飽きずにたくさん食べられそうなおいしさ
<生産者のこだわりポイント>
 除草剤と化学肥料は不使用、有機肥料を使用し、未来への環境維持に配慮した栽培を行っています。シナノスイートは甘みが強く、さくさくとした食感で当園では非常に人気のりんごです。
<お問い合わせ>
https://ringo-nagano.shop-pro.jp/

≪銅賞≫ きみと/伊桃園(福島県福島市)

≪銅賞≫ きみと/伊桃園(福島県福島市)

<評価員のコメント>
・嚙みしめると甘さがじわじわとくる中に爽やかな酸味とバランスが絶妙。ほんのりと花の香りがするのも魅力的な味わい
<生産者のこだわりポイント>
 香り&甘さが抜群の青りんごです。特に子供、女性からの支持が高い品種と感じています。青りんごは収穫のタイミングが難しいので、毎朝状態をみて収穫しています。
<お問い合わせ>
https://www.instagram.com/itoen_momoyasan/

≪銅賞≫ シナノスイート/株式会社 竹谷りんご農園(青森県弘前市)

≪銅賞≫ シナノスイート/株式会社 竹谷りんご農園(青森県弘前市)

<評価員のコメント>
・噛んでいるとじわっと出てくる甘さ。皮とその近くに渋みが感じられて後味の香りも良い
<生産者のこだわりポイント>
 りんごの一大産地『青森県津軽地方』の弘前市にてりんごを栽培しております。 土壌には有機肥料を使用し、寒暖差もある地域なのでりんごの食味は甘みが強く、ほどよい酸味もありバランスのとれたりんごの味に仕上がっております。 フレッシュでジューシーなりんごになるように生産しています。
<お問い合わせ>
https://www.instagram.com/takeyaapplefarm/

審査を努めた評価員の声
今年の全国りんご選手権の傾向(総評)
●野菜ソムリエプロ 古山 奈保子
 甘さと酸味のバランスが良いりんごが多かったように思えました。歯ごたえは、どれもシャキシャキしていて果汁もしっかりありました。黄色い皮のりんごが特に甘さが強くコクのあるりんごが多かったように思います。
●野菜ソムリエプロ 勝田 紀久子
 今年は例年よりも雨が少なく果実にとっては味がのりやすい条件もあったと思いますが、エントリーされたりんご全てがしっかりとした味わいで、レベルの高い選手権でした。

審査概要
■開催日時: 2025年10月29日(水) 
■会  場: フクシマガリレイ(株)東日本支店 F‘S DESIGN COURT
■審 査 員 : 野菜ソムリエ資格保持者 19名
■審査方法: 商品情報非公開での食味評価
■表彰内容: 最高金賞1品/金1品/銀賞1品/銅賞4品/入賞5品
■特設HP : https://www.vege-fru.com/event/summit/2025/oct/


野菜ソムリエによる評価会

野菜ソムリエによる評価会





【全国青果物選手権とは】
 全国青果物選手権は、野菜・果物のプロである「野菜ソムリエ」が最もおいしい野菜・果物を選ぶ品評会です。価値あるおいしい青果物を評価し、広く世の中に発信することで、生産者を応援し、日本の農業の活性化に寄与することを目的としています。受賞することで、認知度が上がり販路拡大や売上UP売上につながります。評価員である野菜ソムリエからのフィードバックが届き、今後の開発などに生かすことができます。
次回は「第3回クリスマスいちご選手権」を開催を予定しています。
URL:https://www.vege-fru.com/event/seika/



「野菜ソムリエ」とは
 野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリストです。「野菜ソムリエ」の使命は、生産者と生活者の架け橋となること。現在、キャリアアップ・キャリアチェンジや、自分だけでなく家族や友人の健康に生かすため、さらには社会貢献を目指す多くの方々が挑戦しています。
(累計受講生数72,091名※2025年3月末時点)



【運営団体】 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
創立:2001年8月7日
代表理事:福井 栄治
所在地:東京都渋谷区南平台町15-10 MAC渋谷ビル6F
事業:野菜ソムリエの資格提供と育成、各種講座やコンテンツの企画開発・提供
ホームページ:https://www.vege-fru.com
お問い合わせ:koho@vege-fru.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line