• X
  • facebook
  • line

新「相互関税」、7日に発動 日米合意、文書に記載なし

2025/08/06 18:30

 米ホワイトハウスで記者会見するトランプ大統領=5日(ロイター=共同)

 【ワシントン共同】トランプ米政権は7日未明(日本時間7日午後)、各国・地域への新たな「相互関税」の適用を始める。日本政府が合意したとする関税率の措置が、大統領令など米国の公式文書に記載がなく、日米間で食い違いが生じている可能性もある。赤沢亮正経済再生担当相はワシントンで米閣僚と協議し、税率の確認や自動車関税の15%への早期引き下げを求める。

 日本政府は、緑茶など既存の関税率が15%未満の品目は一律15%になり、牛肉など15%以上の場合は上乗せされずに従来の税率が維持されると説明する。

 だが7月31日発表の大統領令やその後公になった米税関当局の文書、官報にはいずれも、この措置に関する記載はなかった。一方で、日本と同様の条件で合意したとされる欧州連合(EU)に関しては明記された。

 赤沢氏は5日の参院予算委員会で「『EUと同じ扱いになるから心配するな』と確約を得ている」と述べた。ただ修正がなければ、日本から輸入する全ての品目に15%の関税が上乗せされることになる。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line