• X
  • facebook
  • line

【4】幼き日の記憶がヒント フタバスズキリュウ発見者・鈴木直

2021/08/20 08:30

  • 有料記事
後にフタバスズキリュウを発見することになる大久川。手掛かりを求めてさまざまな場所を探し歩いた(いわき市石炭・化石館提供)

 高校に進学しても古生物学や地質学の専門書ばかりを読みあさり、クビナガリュウへの熱い気持ちは変わらなかった。時間を見つけては化石が発掘できる場所を探す中で、また一つ、クビナガリュウの手掛かりと出会う。 高倉山に行った帰りに、四倉史学館という資料館に立ち寄った。そこで、昭和初期に東大が発行した英語の論文と出会った。地質学の専門家である徳永重康さんが、いわきで初めてクビナガリュウが見つかった地層を調べ...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line