• X
  • facebook
  • line

【11】昔ながらの造り方継承 若松味噌醤油店専務・若松真哉

2024/11/29 08:30

  • 有料記事
蒸した米を機械に入れ、こうじを付ける作業をする私。米こうじの良しあしでみその品質も変わってくるくらいすごく大事な作業だ

 みそ造りは、空気中の雑菌が少ない1月から寒仕込みが始まり、春ごろまで仕込みの作業をする。肝心なのは米こうじ造りで、4日間かける。1日目にコメを蒸し、2日目に蒸した米を小箱に分け、こうじ菌を行き渡らせる。3日目は発酵を見守り、4日目に「出こうじ」として蒸した大豆と混ぜる。4日目が最も発酵させる力が高いのだ。米こうじにも鮮度があり、2週間ほどで発酵力はだんだん下がっていく。発酵が進むと、みその色は白...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line