今でこそ実家の畳店で働いているが、元々は畳業を継ぐ気はなかった。 久保木畳店は江戸時代の1740年に須賀川の地で創業し、長年にわたり地元の家々に畳を届けてきた。創業から数えて15代目に当たる私だが、大学進学を機に上京すると、2019年までは東京の建設会社でIT(情報技術)部門のエンジニアとして働いていた。 数学や物理が昔から好きだった私は、大学で人工知能を専攻。エンジニアになってからは、パソ...
この記事は会員専用記事です
残り612文字(全文812文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。