• X
  • facebook
  • line

臍帯血、ぜんそく関連研究 エコチル調査、重金属濃度が影響か

2025/10/01 08:40

  • 有料記事
前田創講師

 エコチル調査福島ユニットセンター(福島医大)の前田創講師(46)らの研究チームは、臍帯血(さいたいけつ)の中の重金属濃度と子どものぜんそく症状「ぜん鳴」との関連を解析した研究結果をまとめた。臍帯血中の鉛濃度が高いとぜん鳴が起こりやすく、マンガンの濃度が高いと発症しにくい傾向があった。 エコチル調査で臍帯血中の重金属が測定された妊婦3913人分のデータを解析。臍帯血中の鉛や水銀、マンガン、セレンと...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line