• X
  • facebook
  • line

大型人形山車、豪快ぶつけ合い 二本松で「針道のあばれ山車」

2025/10/13 09:10

大型人形に彩られた山車が荒々しく激突した「針道のあばれ山車」=12日午後、二本松市

 大型人形に彩られた山車をぶつけ合う勇壮な祭り「針道のあばれ山車」は12日、福島県二本松市針道の中心部で行われた。好天の下、7台の山車が各所で荒々しく激突し、観衆を魅了した。

 地元の諏訪神社例大祭で400年以上の伝統を誇る。凶作や疫病の流行を抑えるため、人形を飾り付けた山車を奉納したのが始まりといわれている。

 今年は新市合併20周年を記念し「日本昔話」を統一テーマにした。桃太郎や浦島太郎などをかたどった高さ約3メートルのユニークな大型人形が登場した。大型人形は、7若連の手作りで盆明けから制作してきた。

 花火を合図に祭りが始まると、若連が山車を前後に走らせ、豪快にぶつけ合った。目の前で繰り広げられる迫力満点の“暴れっぷり”に、沿道に詰めかけた見物客から歓声が上がった。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line