• X
  • facebook
  • line

【10月31日付編集日記】福島の歌枕

2025/10/31 08:00

  • 有料記事

 白河の関に勿来の関、安達原(あだちのはら)に真野の萱原(かやはら)、会津嶺(あいづね)。本県は万葉集、古今和歌集の時代から多くの地名が歌に詠まれてきた。狙いは、先人の名歌が生んだ、その土地へのイメージを自分の歌に取り入れること。勿来や白河は、みちのくの入り口、京からはとても遠いところという意味を表現するのに使われている  ▼地名と、似た音を持つ言葉を重ねることもある。能因の「花かつみ生ひたる見...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line