【おことわり】イベントは変更になる場合があります。詳しくは主催者や会場に確認してください。
■ハービー・山口作品展「代官山17番地―消えゆくものへの憧れ―」 開催中
福島市の写真美術館。12月7日まで。写真家ハービー・山口さんが1990年代に撮影した、同潤会代官山アパートの再開発による解体直前の様子を捉えた写真約70点を展示する。
時間は午前9時~午後4時30分(最終入場は同4時)。観覧料は一般が300円、高校生以下100円、未就学児無料。
問い合わせは同館(電話)024・563・4990
■秋のにほんまつドライブスタンプラリー 開催中
秋~初冬の二本松市の名所や直売所を巡り、スタンプを集めると豪華賞品が当たる企画。12月21日まで。観光まちづくり団体にほんまつDMOの主催、JAF福島支部の協力。
市内23スポットを訪ね、スマートフォンの位置情報でスタンプを集めるとスタンプ数に応じて、岳温泉宿泊券3万円分、和牛焼き肉用1万5千円分、スキー場リフト券・温泉チケットペア券などが抽選で120人に当たる。問い合わせは同DMO(電話)0243・24・7702
スポットは次の通り。
市街地=にほんまつ城報館、安達ケ原ふるさと村、東北サファリパーク、二本松神社、JAこらんしょ市二本松店▽安達=稚児舞台、道の駅安達和紙伝承館、智恵子の生家、山ノ入ダム▽岳・塩沢=あだたら高原リゾート、岳温泉神社、鏡ケ池公園、ささや親水公園▽東和=隠津島神社、ウッディハウスとうわ、ふくしま農家の夢ワイン、道の駅ふくしま東和、夏無沼展望台▽岩代=杉沢の大杉、天狗塚公園、岩代図書館、道の駅さくらの郷、名目津温泉
■諏訪神社の「イチョウ」 開催中
桑折町の諏訪神社。境内に3本のイチョウの木が植えられており、黄色く色づいたイチョウの葉が今月中旬ごろまで見頃を迎えている。毎週金、土、曜日の午後4時30分~同8時には、イチョウのライトアップも実施される。
問い合わせは同神社(電話)024・582・2528
■ニットの里2025伊達冬のニットフェア 21~23日
ニット製品を買い求めた来場者(昨年の様子)
伊達市保原体育館。同市などのニットメーカー11社が秋冬物ニットや小物、毛糸など約1万5千点のニット製品を展示販売する。22日午前9時からは会場近くのチンチン電車広場で、アートイベント「愛で編み包もう!だてニットプロジェクト」が開かれ、ニットで装飾されたチンチン電車がお披露目される。
同フェアの時間は午前9時30分~午後4時(最終日は同3時)。問い合わせは県ニット工業組合(電話)024・563・6705
■道の駅ひらた収穫祭第2弾・じねんじょまつり 22日
平田村の道の駅ひらた。村産自然薯(じねんじょ)の販売解禁日で、特価即売会を開催。また、先着200人に自然薯のすいとんを無料で振る舞う。村産サツマイモ「ひらたシルク」の焼き芋セールも行う。
午後1時からは村出身の演歌歌手川奈真理さんの歌謡ショーを開く。時間は午前10時~午後3時。入場無料。
問い合わせは同道の駅(電話)0247・55・3501
■開成マルシェ 22日
郡山市朝日の開成柏屋中庭。生産者によるブースが並び、旬の野菜や果物、新米、パン、焼き菓子、農産物加工品などを販売する。午前9時~午後2時。入場無料。詳細は「食大学」ホームページから。
■ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2025 22日
ドローンなどが展示された会場(昨年の様子)
郡山市のビッグパレットふくしま。県が主催し、ロボットと航空宇宙に関する県内最大の見本市。ロボット関連は64社・団体106ブース、航空宇宙関連は62社・団体88ブースが出展。
21日はビジネス向け展示・商談会、22日は一般向け展示会で子ども・家族向けの体験イベントも企画。紙飛行機作り体験や、ドローンの操縦体験などができる。入場無料。午前10時~午後4時。全日本ロボット相撲大会高校生全国大会も同時開催。
問い合わせはイベント事務局(電話)022・796・5878
■第22回信夫山ねこまつり 22日
福島市の信夫山中腹にある古民家西坂家。猫にまつわる飲食やグッズ、限定御朱印のほか、猫みくじやオリジナルタオルなどを販売する。入場無料。時間は午前10時~午後3時。
問い合わせは古民家西坂家(電話)090・7660・5582
■ふくしま昔ばなしを聞く会 22日
午後1時30分から福島市飯坂学習センター。飯坂町史跡保存会主催、同学習センター共催。語り部は、ふくしま民話茶屋の会の藤東ヨシ会長。県内の昔話を語る。参加無料。申し込み不要。親子連れ歓迎。
■あそびとまなび~わくわくマルシェ~ 23日
白河市の旧五箇中。廃校となった旧五箇中を活用して、「遊び」「学び」「食べる」が楽しめるマルシェイベントを開く。人気飲食店のキッチンカーが集まる。また、福島民友新聞社の記者体験コーナーを設ける。スリッパ、上履きが必要。
時間は午前10時~午後3時。詳細は「あそびとまなび わくわくマルシェ」の特設ページへ。
■クリスマスマーケットニッセのおくりもの 23、24日
福島空港公園 緑のスポーツエリア。クリスマスに合わせた温かな服やアクセサリー、小物雑貨をはじめとしたクラフト作品が並ぶ。パンやスイーツなどの軽食も販売。出店者などイベント詳細はソライチ実行委員会の交流サイト(SNS)で確認できる。
入場無料。時間は23日は午前10時~午後4時、24日は午前9時~午後3時。雨天決行、荒天時は12月6、7日に延期。
問い合わせは、ソライチ実行委事務局(メール)soraichi@botanica‐k.com
■カレーな1日 24日
福島市の道の駅ふくしま。スパイスカレーなどを中心に県内の飲食店やキッチンカーが出店する。ハンドメード作品の販売やキャンドルの制作体験も楽しめる。
時間は午前10時~午後4時。入場無料。体験には材料費が別途かかる。
問い合わせはそらのまちマルシェ実行委(電話)080・5557・4399
