【おことわり】イベントは変更になる場合があります。詳しくは主催者や会場に確認してください。
■企画展「描かれた炭鉱(ヤマ)―菊地正男絵画展―」 開催中
いわき市石炭・化石館ほるる。来年2月16日まで。古河好間炭礦で働いた経験を持つ画家菊地正男氏(1930~2021年)は、炭鉱での仕事や日常の営みを描いたぬくもりのある絵画を手がけている。
会場には、炭鉱絵画を中心に絵画に描かれた採炭機器などを展示している。時間は午前9時~午後5時。第3火曜日定休。料金は一般660円、中学、高校、大学生440円、小学生330円。
問い合わせは同館(電話)0246・42・3155
■小名浜男声合唱団第3回コンサート 22日
いわき市文化センター。小名浜公民館を拠点に活動する同サークルのメンバー14人が出演。日本の名曲や民謡メドレーなどを披露する。開演時間は午後1時30分。料金は全席自由500円。
チケットの購入・問い合わせは小野俊次会長(電話)090・3982・8775
■塩手山山開き 23日
相馬市の塩手山。標高281.5メートル。咲き誇るシキザクラ(四季桜)を楽しみながら山頂を目指す。同市の山上小で午前8時30分から受け付け、同9時に式典、同9時30分に登山開始。先着200人に記念バッジを配布。参加無料。
問い合わせは山上公民館(電話)0244・32・5009
■相新音楽祭「コーラス・プラス2025」 24日
相馬市民会館。相馬市と新地町で活動する合唱・コーラスグループ、アコースティックバンドの計9団体が出演する。午後1時30分~同3時45分。入場無料。
問い合わせは相馬商工会議所(電話)0244・36・3171
■あかりのファンタジーイルミネーションinおだか2025 開催中
南相馬市小高区の小高交流センターなど区内26カ所でイルミネーションが点灯し、鮮やかな明かりが町を包んでいる。来年1月12日まで。
小高観光協会が2002年から実施する冬の恒例行事で、小高浮舟ふれあい広場やJR小高駅のほか、個人宅などで点灯している。時間は午後5時~同8時。観覧無料。
問い合わせは同観光協会(電話)0244・44・6014

