• X
  • facebook
  • line

炭素粒子に心筋梗塞リスク PM2・5成分、対策へ道

2025/09/04 18:40

 微小な粒子状の大気汚染物質「PM2・5」に含まれる炭素成分「ブラックカーボン」が、急性心筋梗塞の発症リスクを高める可能性があると、熊本大や国立環境研究所などのチームが4日発表した。発生源や病気が発症する仕組みの解明が効果的な対策につながるとしている。

 小島淳熊本大客員教授(循環器内科学)は「PM2・5の雑多な成分の中で、ブラックカーボンが発症に影響している可能性を示すことができた」と述べた。2017年4月~19年12月に7都道府県で取得したPM2・5の濃度と、日本循環器学会のデータベースからこの地域で急性心筋梗塞と診断され入院した40歳以上の約4万4千人の症例を解析した。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line