• X
  • facebook
  • line

受精必須のタンパク質判明 熊本大、男性不妊症診断へ応用も

2025/09/18 17:26

 熊本大は18日、マウスを使った研究で、精子に含まれる「GALNTL5」と呼ばれるタンパク質が、受精に必須な物質だと判明したと発表した。研究を人体に応用することで、男性の不妊症に対する新たな診断方法につながる可能性がある。

 発表によると、受精には、子宮に入った精子が卵管の接合部を通過し、奥にある卵子の周囲を覆う「卵透明帯」に結合する必要がある。これまで不妊となる直接的な原因物質は不明だった。

 熊本大は大阪大などとの共同研究で、精巣で特徴的に見られるGALNTL5に注目。ゲノム編集技術を用いた実験で、GALNTL5を欠損させた雄マウスはほぼ不妊になることを確認した。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line