総務省消防庁は30日、熱中症により5月1日~9月28日に全国で10万143人が救急搬送されたとの速報値を公表した。搬送者が10万人を超えたのは、集計の対象を5~9月に広げた2015年以降初めて。記録的な猛暑や、梅雨明けが早かったことなどが影響したとみられる。
死者は116人。3週間以上の入院が必要な重症は2206人、短期の入院が必要な中等症は3万4242人だった。
65歳以上の高齢者が57・2%を占めた。都道府県別の搬送者は、東京が9309人で最多。大阪が7175人、愛知が6630人と続いた。
2025/09/30 18:32
総務省消防庁は30日、熱中症により5月1日~9月28日に全国で10万143人が救急搬送されたとの速報値を公表した。搬送者が10万人を超えたのは、集計の対象を5~9月に広げた2015年以降初めて。記録的な猛暑や、梅雨明けが早かったことなどが影響したとみられる。
死者は116人。3週間以上の入院が必要な重症は2206人、短期の入院が必要な中等症は3万4242人だった。
65歳以上の高齢者が57・2%を占めた。都道府県別の搬送者は、東京が9309人で最多。大阪が7175人、愛知が6630人と続いた。
2025/11/21 13:16
2025/11/21 13:06
2025/11/21 12:19
韓国から金塊密輸疑い、2人逮捕 1トン108億円相当持ち込みか
2025/11/21 12:14
強盗傷害疑いで男5人逮捕、東京 千代田区の路上、鉄パイプで殴打
2025/11/21 11:45