• X
  • facebook
  • line

11月21日開催『ゲーミフィケーション カンファレンス QUEST』総勢18名の登壇者による全8セッションが決定!

2025/10/23 16:10

  • SEGA XD
  • イベント
SEGA XD
ゲーミフィケーション事業を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員CEO:谷 英高、以下:セガXD)は、ゲーミフィケーションの発展と普及を目指す「ゲーミフィケーション研究所」の取り組みの一環として、2025年11月21日にTokyo Innovation Base 1F(千代田区丸の内)にて開催する『ゲーミフィケーション カンファレンス QUEST(クエスト)』の総勢18名の登壇者および、セッションテーマを含むコンテンツ詳細が決定しましたのでお知らせします。




『ゲーミフィケーション カンファレンス QUEST』特設サイト:http://quest.segaxd.co.jp


本カンファレンスでは、トークセッションなどを行う「発見ステージ」「探求ステージ」の2ステージに加え、体験・交流が行える「実践エリア」「共創エリア」の2エリアを展開します。

「発見ステージ」では、東京大学大学院情報学環の藤本徹教授や、前新潟県三条市副市長・一般社団法人新潟県eスポーツ連合顧問の上田泰成氏をはじめ、産官学民の各分野でゲーミフィケーションを活用するトップランナーが登壇。社会課題の解決やプロダクトの体験設計における可能性を多角的な視点から探ります。

「探求ステージ」では、株式会社電通デジタル、Braze株式会社、コミューン株式会社、LINEヤフー株式会社、SUSHI TOP MARKETING株式会社など各社より登壇し、ゲーミフィケーションを軸とした顧客関係構築など、実践的なアプローチについて議論を深めます。



■ トークセッション

< 発見ステージ >
産官学民の各分野でゲーミフィケーションに取り組むトップランナーが登壇。現状の課題や最新の取り組み、未来への展望を共有しながら、社会課題の解決やプロダクトの体験設計における可能性を多角的な視点から探ります。





< 探求ステージ >
ゲーミフィケーションの社会実装に挑む事業者が登壇。企業活動や社会課題への取り組みを通じて、ゲーミフィケーションの実効性や応用可能性を掘り下げます。






「Gamification Award 2025」
「Gamification Award 2025」は、ゲーミフィケーションを活用している優れた取り組みを実施した企業・団体を表彰する年間アワードです。2024年10月~2025年9月に、ゲーミフィケーションに関する取り組みを発信している企業・団体を対象に、審査委員が3つの視点において卓越した活用実績と判断した取り組みを表彰します。

なお、本アワードの表彰式は、17:10~18:00に発見ステージで実施します。






< 部門 >
・Best Solution Award
 社会に広く受け入れられ、実効性の高いソリューションを提供した取り組み
・Future Award
 ゲーミフィケーションの可能性を拡張し、未来のスタンダードを切り拓く取り組み
・Challenge Award
 従来の枠にとらわれない、新しい切り口や挑戦的な取り組み


< 審査委員 > ※五十音順、敬称略
 井上 明人: 立命館大学 映像学部 准教授
 岸本 好弘(きっしー): 遊びと学び研究所 ゲーミフィケーションデザイナー Lv.99
 谷 英高: ゲーミフィケーション研究所 所長/株式会社セガ エックスディー 代表取締役
      社長執行役員CEO
 藤本 徹: 東京大学大学院 情報学環 教授



■ 『ゲーミフィケーション カンファレンス2025 QUEST 』とは

本カンファレンスは、「“やりたくなる”を、社会のあたり前にする。」をコンセプトに、社会課題の解決策としてゲームの要素を非ゲーム分野で活用する“ゲーミフィケーション”の最新動向を発信します。多様な領域の最新事情や活用事例に触れ、“やらされる”ではなく“やりたくなる”能動的な社会構造のあり方を探求・体験・共創する場として提供することを目指します。






< 開催概要 >
 ・名称      : ゲーミフィケーション カンファレンス QUEST
 ・開催日時    : 2025年11月21日(金)14:00~18:30(13:30受付開始)
 ・会場      : Tokyo Innovation Base 1F
           (〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3)
 ・主催      : ゲーミフィケーション研究所 / 株式会社セガ エックスディー
 ・特設サイト   : http://quest.segaxd.co.jp
 ・参加費     : 無料(事前申込制)
 ・参加者申込み  : https://forms.gle/pybUreQYQB2gM7eo9
 ・お問合せ    : https://forms.gle/Ed3dH2qKjifAH7dY7


< パートナー > ※五十音順
 コミューン株式会社/株式会社電通/株式会社電通デジタル/Braze株式会社





< サポーター >
 カルビー株式会社





< 当日コンテンツ >



< 注意事項 >

 ・本イベントは先着制です。早期の参加申込み、及び申込みが完了した場合でも参加できない場合が
  ございますので予めご了承ください。
 ・他の参加者および登壇者への迷惑行為、勧誘、営業等を目的とした、参加はご遠慮いただいており
  ますので予めご了承ください。
 ・入場時には、TIB施設の会員登録が必要となります。
 ・イベント内容は予告なく変更または中止となる場合があります。
 ・一部セッションでは、マスメディア等による撮影が入る可能性があります。
 ・会場までの交通費は自己負担となります。



■ ゲーミフィケーション研究所 概要

ゲーミフィケーション研究所」は、ゲーミフィケーションの研究を通じて、様々な手法の効果検証や調査/分析を行い、ロジックや手法の体系化行っていきます。そして、それらの過程や結果から得られた知見を発信することによりゲーミフィケーションの発展と普及を目指していきます。


名称     ゲーミフィケーション研究所
URL     https://gamification-lab.com/
所長     谷 英高
発足     2025年2月5日
主な活動   研究:ゲーミフィケーションの体系化を進める他、テーマ研究を実施
       調査:市場および意識調査を行い、その活用実態を把握
       検証:ゲーミフィケーションを活用したことによる効果とその有用性の検証
       発信:研究・調査・検証の結果を様々な手法で発信



■ 株式会社セガ エックスディー 会社概要

セガ エックスディーは、ゲーミフィケーションで企業や社会の課題を解決するゲーミフィケーションカンパニーです。当社は、人々を夢中にさせるゲーミフィケーションメソッドを中心とした技術やデザイン、世界観をつくる力と、日々研究開発を進める AR / VR などの最新テクノロジーを掛け合わせ、人々の"感情を動かす"ノウハウを強みに、事業戦略から大規模開発・プロモーションまで、一気通貫で企業課題・社会課題の解決に取り組んでいます。


会社名    株式会社セガ エックスディー
代表者    代表取締役 社長執行役員CEO 谷 英高
所在地    東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階
設立     2016年8月1日
事業領域   ゲーミフィケーション
事情内容   エクスペリエンスデザイン事業
       マーケティングプラットフォーム事業
URL      https://segaxd.co.jp/



記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line