• X
  • facebook
  • line

【59市町村・この10年】被災市民1000人避難所に 二本松市

2021/03/03 11:43

  • 有料記事
避難施設の割り振りを受ける浪江町民=2011年3月15日、二本松市役所

 東日本大震災では、全壊11件、大規模半壊48件を含め5891件の民家などが被災した。停電や断水などで、市民約千人が避難所に身を寄せた。  対応に追われる中、東京電力福島第1原発事故が起きた。3月15日早朝、三保恵一市長は馬場有浪江町長(当時)から町民約8千人の受け入れを要請された。市内の体育館や住民センターなど20カ所に約3300人が避難。東和支所に臨時役場を設けるなど、復興対応の拠点となった。...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line