【おことわり】イベントは変更になる場合があります。詳しくは主催者や会場に確認してください。
■飯坂町歴史文化展示会 開催中
福島市飯坂町の旧堀切邸十間蔵。23日まで。飯坂・今昔文化継承会主催、市観光開発共催。午前9時(19日は同11時)~午後4時(23日は正午)。入場無料。21日午後1時30分からは、旧堀切邸下蔵で旧堀切邸歴史学習会を開く。旧堀切邸案内人の会の安斎鉄夫会長を講師に、旧堀切邸と飯坂町の歴史を学ぶ。先着30人。事前申し込み不要。
問い合わせは旧堀切邸(電話)024・542・8188
■ふくしま文具の博覧会mini 開催中
郡山市のうすい百貨店10階催事場。28日まで。県内初開催。クリエイターらが手がけるカードやマスキングテープなどかわいらしい文具が大集合する。オリジナル文具のオーダーメードなどの企画もある。営業時間は午前10時~午後7時。
問い合わせはうすい百貨店(電話)024・932・0001
■ウイスキーコレクション郡山 20日
郡山市のホテルハマツ。午前11時~午後5時。全国のメーカーや酒造会社の自慢のウイスキーが集結する東北最大級のイベント。東北の蒸留所関係者によるトークセッションなどの企画もある。19日は前夜祭を開催。当日チケットは5500円(前売り4500円)。2日間の通しチケットもある。
詳細はイベントホームページで。
■ふくしま・夢・太鼓祭り 20日
平田村の三進金属工業福島工場内の緑正館ホール。遠藤元気さん、中島麗さん、須貝麻由さんの3人で構成する和楽器ユニットが登場する。うねめ太鼓保存会小若組(郡山市)と菅布祢太鼓保存会(平田村)も出演。同社の社員有志でつくる三進百年夢太鼓も演奏する。
開演は午後0時30分で入場無料。飲み物やポップコーンも無料で振る舞う。
問い合わせはパイク(電話)024・939・1511
■秋の全国うまいもの市in福島空港 開催中
福島空港ターミナルビル1、2階の特設会場。23日まで。北海道から沖縄まで16都道府県の全国各地の自慢の味が集結。ご当地の弁当や総菜、スイーツなどを販売する。
時間は午前10時~午後5時(最終日は同4時)。詳細は同空港ホームページで確認できる。
問い合わせは福島空港事務所(電話)0247・57・1511
■2025福島空港「空の日」フェスティバル 20日
福島空港ターミナルビルや空港公園。ANAちびっこコスチューム体験やトロッコドーリーツアー、バルーンショー、ウルトラヒーロー握手会、管制塔をはじめとした、施設見学などが繰り広げられる。YOSAKOI祭りも同時開催。
台湾人ダンスユニット「福島もも娘from Taiwan」も駆け付け、イベントを盛り上げる。詳細は同空港ホームページなどで確認できる。時間は午前10時~午後4時。雨天決行。
問い合わせは福島空港事務所(電話)0247・57・1111
■One step space(ワンステップスペース) 20、21日
福島市飯坂町のパルセいいざか。両日とも午前10時~午後4時。Kanno工房、福島市観光開発主催。雑貨やクラフト、アンティーク、ハンドメード作品、古着、飲食などの約100店舗が出店予定。イベント名には踏み出す一歩、初めての一歩などの思いが込められている。入場料200円、小学生以下無料。いちい飯坂店向かいの臨時駐車場からは無料シャトルバスを運行。
■しらかわ台湾夜市 20、21日
白河市の楽蔵。350個の台湾ちょうちんが会場を彩る。イベント会場には、台湾グルメが集結し、本格的な台湾式足つぼマッサージも体験できる。また本県と台湾を拠点に活動する「福島もも娘from Taiwan」などによるステージパフォーマンスが繰り広げられる。時間は正午~午後7時。
問い合わせは市観光課内のふくしま県南観光推進協議会事務局(電話)0248・22・1111
■金曜ロードショーとジブリ展 開催中
「金曜ロードショーとジブリ展」©Studio Ghibli
福島市の県立美術館。金曜ロードショーの歩みをたどりながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する。28日まで。福島民友新聞社、福島中央テレビ、県立美術館で構成する実行委員会の主催。福島民友新聞創刊130周年記念事業。
展覧会では、映画の設計図である「絵コンテ」や作品公開当時の流行語、ヒットドラマなどを紹介している。日時指定予約制で、9月入場分のチケットを販売している。土曜日に限り、開館時間を午後8時まで延長している。
料金は一般・大学生1800円、中学・高校生1500円、小学生千円。各種手帳のある人と付き添い1人、県立美術館の年間観覧券の所持者は、公式オンラインチケットで無料の日時指定券の予約が必要。未就学児は無料で、日時指定券を購入した保護者と同伴で入場する。
福島展公式オンラインチケット、ローソンチケットWEBのほか、ローソン・ミニストップ店頭「Loppi(ロッピー)」で販売している。
月曜日(祝日の場合は翌日)と24日は休館、22日は開館。問い合わせは福島民友新聞社事業部(電話)024・523・1334(平日午前10時~午後5時)
■第20回信夫山ねこまつり 22日
福島市の信夫山中腹にある古民家西坂家。今回は20回目記念としてオリジナルタオルとオリジナルTシャツを販売する。まつりでは、猫にまつわる飲食やグッズ、限定御朱印などを販売する。時間は午前10時~午後3時。入場無料。
問い合わせは古民家西坂家(電話)090・7660・5582
■第28回義経まつり 23日
義経に扮(ふん)した磨田寛大さん(中央)らが沿道の声援に応えた「義経公行列」(昨年の様子)
国見町の藤田商店街など。メインイベントの「義経公行列」が午後2時に行われ、源義経役の中山優馬さん、静御前役の優希美青さん(南相馬市出身)らが鹿島神社を出発して商店街まで練り歩く。トークショーが同1時に道の駅国見あつかしの郷、同3時に同商店街の特設ステージで行われる。グルメ街道には約60店舗の露店が並び、子どもが楽しめる鉱石発掘体験、ふわふわ遊具なども設ける。露店の時間は午前10時~午後4時。
問い合わせは町企画調整課(電話)024・585・2967
■特別企画展「福島の花」 開催中
塙町のあぶくま高原美術館。10月13日まで。猪苗代町出身の写真家野口勝宏さんの作品約20点が会場に並ぶ。塙町のダリアを写した作品のほか、コスモスやジャガイモの花などさまざまな花をモデルとした作品が展示されている。
開館時間は午前10時~午後4時。月、火曜日休館(月、火曜日が祝日の場合は水曜日が休館)。観覧無料。
問い合わせは塙町教委生涯学習課(電話)0247・43・2644