「○年一昔」の○に入る数字は必ずしも十とは限らないようだ。時計メーカーが数年前、Z世代を対象に行った意識調査で、何年くらい前を「昔」と感じるかの問いに、10年に次いで多かったのが、その半分の年数の5年。平均値は6・5年だった ▼技術の進歩と相まって社会が変化するスピードがどんどん上がっている。Z世代の感覚にならえば、10年先の未来を想像することは、21世紀初頭に、人工知能(AI)がもてはやされてい...
この記事は会員専用記事です
残り297文字(全文497文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。