団子やススキ、栗などを供え夜空に輝くさまをめでる。きょうは中秋の名月。かつて子どもたちが民家を回り、軒先に置いてある供え物をいただく「団子泥棒」が各地で行われていたが、風習は失われつつあるようだ ▼取って代わったわけではないだろうが、毎年この時期になるとハンバーガーをはじめ「月見」を冠したファストフードが大々的に売り出される。卵黄を月に見立てた飲食物が商業ベースに乗って花盛りだ ▼外食産業の商業主...
この記事は会員専用記事です
残り292文字(全文492文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。