• X
  • facebook
  • line

ガソリン販売17社に課徴金命令 長野石油組合支部のカルテル認定

2025/11/26 15:43

 長野市などで販売するガソリン価格でカルテルを結んだとして、公正取引委員会は26日、長野県石油商業組合(同市)の北信支部の独禁法違反を認定し、再発防止を求める排除措置命令を出した。価格調整を実行したとして、支部員の販売17社に計1億1658万円の課徴金納付を命じた。

 公取委によると、組合には8支部あり、このうち北信支部は長野市や周辺自治体で石油製品を販売する事業者の支部員で構成。遅くとも昨年12月16日~今年2月4日ごろ、支部員が販売するガソリンの価格を支部長が決定し、副支部長や地区長を通じて伝え価格調整させていた。

 課徴金対象の17社は販売大手の東日本宇佐美(東京)と太陽鉱油(同)、ENEOSウイング(名古屋市)、残る14社は長野県内に本店がある事業者だった。このほか、長野市内の事業者が課徴金減免制度(リーニエンシー)に基づき、公取委の調査前に自主申告し課徴金を免除された。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line