単位や元素に科学者の名

 

 ベクレル、シーベルト、レントゲンなど、放射線には様々なカタカナ文字が登場します。その多くは放射線に関わる研究で功績を残した科学者たちの名前です。

 ベクレル(Bq)は放射線を出す力(単純には放射性物質の量)の単位です。この食品は〇〇ベクレル、この土壌は〇〇ベクレルというように必ず「もの」が主語になります。

 パリで親子3代にわたり蛍光物質の研究をしていたアンリ・ベクレルは、1896年のある日、太陽光を使う実験をしていました。しかし、曇りの日が続いたために実験ができず、使う予定だったウランと写真乾板を一緒に机の引き出しにしまっていました。その数日後、光にあたらないように大事にしまっていたにもかかわらず、乾板が反応していることを発見します。

 ウランから放射線が出てそれが乾板にあたっている。言い換えれば、ウランが放射線を出す能力を持つことが発見された瞬間でした。のちにこの性質に「放射能」と名付けたのはキュリー夫人です。この放射能の発見によって、1903年アンリ・ベクレルとキュリー夫妻はノーベル物理学賞を受賞することになります。