水族館で教育普及活動にも取り組みたい。飼育員として経験を積んでいくと、その思いが芽生えてきた。松島水族館で飼育している生き物の素晴らしさや飼育の難しさ、苦労している点などを直接伝えたいと思ったからだ。 不定期だったが、マンボウの飼育と並行して教育活動につながるさまざまな企画展に挑戦した。最初に担当したのは、南米アマゾンで生息する魚の企画展だった。現地から送られてきた100種類ほどの魚の管理を任さ...
この記事は会員専用記事です
残り548文字(全文748文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。