多文化共生が根付くまちに―。いわき市の高校生が23日、同市で英語と日本語を使いながら、さまざまな国の人と交流するイベントを開く。一部の外国人の迷惑行為などで排外的な声が広まる中、イベントを主催する新田和奏(わかな)さん(17)=磐城高2年=は「互いに理解し、歩み寄ることが大事」と異なる文化に対する相互理解が進む未来を思い描く。 イベントは「Language Exchange(ランゲージエクス...
この記事は会員専用記事です
残り840文字(全文1,040文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。
