• X
  • facebook
  • line

【震災14年】「居住率」なお課題 浪江、大熊10%台、双葉2.5%

2025/03/06 11:30

  • 有料記事
特定帰還居住区域で行われる農地の除草や表土削り取りなどの除染作業。住民の帰還促進に向け、除染に加え、生活基盤の整備や住民サービス充実が期待される=2024年6月20日、浪江町羽附地区

 東京電力福島第1原発事故により帰還困難区域を抱える市町村では、14年が経過する今も住民の帰還は思うように進んでいないのが現状だ。各自治体では、国による「特定帰還居住区域」の除染や生活基盤の整備などで帰還促進を図っている。 特に県内で帰還が進んでいないのは浪江、大熊、双葉、富岡の4町。現在の居住者と震災時の住民登録数に対する割合「居住率」は、浪江町が10・4%、大熊町が11・7%(いずれも1月末現...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line