• X
  • facebook
  • line

【トラブル解決なび】湯たんぽ使いたい

2025/11/13 08:30

 【Q】寒くなってきたので、お湯を入れるタイプの湯たんぽを使いたいのですが、注意する点はありますか。

 湯漏れ、低温やけど注意

 【A】湯たんぽは手軽に暖を取れるので、長年多くの方に愛用されています。

 お湯を入れて使うタイプの湯たんぽには金属製、ゴム製、樹脂製のものがありますが、購入するときはSGマーク(安全基準に適合)の付いた製品を選びましょう。

 取扱説明書を必ず読み、使用前には毎回、ひび割れ、変形、湯漏れがないか確認してください。お湯を入れる際は、金属製・樹脂製の場合は口金の根元まで入れるのが基本です。ゴム製の場合は空気を抜いてからキャップを閉めるようにしましょう。

 心地よく感じる程度の温度でも、湯たんぽを皮膚の同じ部分に長時間接触させることで低温やけどが発生することがあります。特に、子どもや高齢者は皮膚が薄いので、注意してください。布団を温める場合は、早めに湯たんぽを使い、寝る前に布団から取り出してください。

 低温やけどは見た目より重傷の場合があります。痛みや違和感があるときは、すぐに医療機関を受診してください。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line