連鎖的に続く核分裂反応

 

 原子力発電も火力発電も、水を加熱し、水蒸気でタービンを回して発電をします。火力発電では化石燃料を燃やして熱を生む代わりに、原子力発電では核分裂反応で熱を生み出します。この核分裂反応とは何でしょうか?

 少し前に紹介した内容に戻りますが、全ての物質は目に見えない小さな「陽子・中性子・電子」の粒がそれぞれ何個かずつ集まってできていました。これらの個数のバランスが悪いとその物質は不安定になり、これを放射性物質と呼びました。

 原子力発電では、燃料の放射性ウランに中性子の粒をぶつけます。すると、もともと陽子と中性子の個数のバランスが悪い放射性ウランがより不安定となり、分裂し熱が生じます。

 重要なのは分裂するだけではなく、その時に新しい中性子の粒が生じることです。新しい中性子の粒が生まれると、それが別の放射性ウランにぶつかり、新たな分裂が生じます。すると、また次の中性子の粒が生まれます。というように分裂が次の分裂を呼び、連鎖的に規模が大きくなっていきます。この連鎖が暴走しないように制御しながら熱を作り、その熱で水を熱しているのです。