むし歯になってしまったら 進行度で違い初期治療重要

 

 むし歯ができてしまった場合の進行度(深さ)による治療法について説明します。

 〈1〉CO:初期むし歯は穴は開いておらず、歯の表面の変色などが認められます。歯を削る必要はなく、歯磨きをしっかり行い、必要に応じてフッ化物塗布などを行って進行を予防します。

 〈2〉C1:歯の最表層のエナメル質内に留まるむし歯でほとんど症状はありません。ドリルなどでむし歯を削り取り、コンポジットレジンといわれる材料で修復します。通常1回で治療が終了します。

 〈3〉C2:中間層の象牙質に達するむし歯で、冷たい物などの刺激で染みたり軽い痛みを感じることがあります。この場合、むし歯を削り取る際に麻酔が必要となる場合が多くなります。修復はコンポジットレジンや歯型をとって詰め物を製作して接着する方法があり、数回で治療が終了します。

 〈4〉C3:最下層の歯髄(神経)に達するむし歯で激しい歯痛を起こします。この段階になると歯髄を取り除く治療が必要となります。麻酔をして特殊な器具を用いて行いますが、難易度の高い治療となり時間・回数も多くかかります。歯髄の治療後、詰め物やかぶせ物を行います。

 〈5〉C4:歯が崩壊し歯根だけが残っている状態で抜歯せざるを得ません。抜歯後はブリッジや義歯、インプラントなどで機能回復を行います。

 このようになるべく初期の段階で治療することが重要ですので、定期健診を受けて早期発見、治療できるようにしてください。(県歯科医師会)